
自分だからこそできるピンホールを探そう(2024/9/11)#112
明日、初マルシェ出店を控えているさくまるです。
今日は最終準備、がんばるぞ〜!
さて今日は「自分だからこそできるピンホールを探そう」です。
木下斉さんのジブン株式会社ビジネススクールに入りました。
そちらでピンホールマーケティングについて解説があります。
ご興味あるかたはぜひ(^^)
ピンホールマーケティングとは?
ピンホールマーケティングは、特定の狭い市場セグメントに焦点を当てる戦略です。大規模な市場全体を対象とするのではなく、非常に限定された顧客層のニーズに合わせて製品やサービスを提供します。
この手法は、ニッチ市場で強い競争力を持つことができます。顧客のニーズをより深く理解し、カスタマイズされたソリューションを提供することで、顧客ロイヤルティを高めることができます。
ただし、市場が小さいため成長の限界がある点や、リスクが集中する可能性がある点に注意が必要です。
「200字程度でわかりやすく教えて」と
よくnoteを拝見しているお二人も分析されていたので私もやってみました。
人と比べてしまうと何にも出てこないので、あくまで自分の中でどうかを挙げてみました。
◯人に褒められたことがあるもの
・いつも笑顔
・よく笑う
・場の雰囲気をよくする
・人の調整が得意
・弱い人の気持ちがわかる
・柔らかさの中にここぞというときの強さがある
・愛嬌がある
・場の雰囲気を考えて発言できる
・フットワークが軽い
・話題のものに興味がある
・勉強熱心
・感情も衝動も分析思考にて分解する
・説明が上手
・丁寧
・モノマネが上手(笑。人の特徴をよく捉えるということだと認識)
・文章がやさしい
◯タグとして使えそうなもの
・正社員→パート→アート作家というレールから降りた人生
・年子ママ(とはいえ学年は2学年差)
・資産形成得意
・ポイ活、クレカハック好き
・宅建、FP2級、調理師免許独学取得
・Uターン経験
・バックオフィス経験あり事務作業好き
・個人向け営業経験
・NPO法人での活動経験
・整理収納アドバイザー1級
・独学が得意(かもしれない)
・活字好き(時間が溶けるので動画が苦手)
◯努力が苦にならない領域
・興味関心がある分野の勉強(学び、英語、投資)
・1人でコツコツ作業(アートはほぼコレ)
・少人数での会合
・本を読む(活字が読める)
・効率が良いことを考える(時間、作業効率、お金)
・期限を意識した行動
こどもが起きてきてしまったのでここまで!
Done is better than perfect.
列挙してみるの楽しかったです。
ここからどうやって自分らしいピンホールを見つけいけるかな〜
また次回!