![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151764184/rectangle_large_type_2_d25e28d22ac34719a15de4de8d1ddf81.png?width=1200)
48歳 新人タクシードライバー 8月22日-23日乗務 気持ち
最近の台風やゲリラ豪雨の予報に自転車通勤を躊躇している「とーや」です。
駅の駐車場は当然ながら車よりも自転車のほうが料金が安いので自転車通勤したいけど出勤途中に雨が降ってくると気分が落ちるので、最近は車で駅まで通ってます、、、
さて、今回の乗務は気持ちの持ちようだなって感じたことです
僕がタクシードライバーになった理由は、募集広告に40万円3カ月保障と中途採用でも平均年収550万円みたいなことが書いてあったことが一つのきっかけです
ただこれ、誰でもこの収入が貰えるかというとそうではないんですよね
他のタクシー会社の事はわかりませんが、僕が務めている会社では、会社が決めた規定をクリアしている方は、保証給が貰える仕組み
年収550万円を得るためには、月収約46万円を得る必要があります
月収約46万円を得るためには、歩合給が営収の約60%なので月の営収が80万円程度必要になります
月の営収が80万円必要ということは、13日勤務なら1日あたり6万2千円程度、12日勤務なら6万7千円程度、11日勤務なら7万3千円程度が必用になります
ただ、僕の務めている会社は歩合給約60%と言いながら、実際月の月収は営収の50%程度になり、残りの10%はプールされて年に3回ボーナスとして支給されるらしいです
まだ、一年務めていないので、実際のところはどうなるかはわかりませんが、とりあえず40万円の保証給は3カ月いただけました
で、先月、月の営収が90万円を少し超えたので、今月もそれくらいできたらいいなってと思っていたのですが先月は13日勤務で今月は12日勤務
勤務日数が1日違うだけで、同じ月90万円を目指すにしても1日に目指す営収が5千円程度変わります
僕みたいに適当に営業しているドライバーにとって、先月より1日、5千円多く稼ぐのは結構しんどいです、、、
ただ、それを頭に入れて営業をするのとしないのとでは、営収が大きく変わると感じました
先月までは、漫然と車を流していましたが、今月は休憩時にその時点の売上を確認し、当日の営収目標までの差異、残り時間を確認するようになりました
目標まであと○○円足りない、残りの時間はあと✕✕時間だから、1時間当たり△△円乗せたいな、、、ってことはあのあたりに行ってみようみたいな感じです
それがうまくいくとは言えませんが、ただ不思議なことに、あと○○円みたいに考えていると結構ミドルやロングのお客様が乗って来る気がします
気がするだけですが、思うだけで乗ってくれるのでコスパは最高と思ってます
今回の乗務でも出庫してから22時まで売上がパッとしない感じで、ちょっと辛いなって時にあそこに行ったら、ロングでるかもと思って車を走らせたら信号待ちしている時に近寄ってきてくれた方が町田までのロングのお客様でそこから運気が上がって、当日の営収目標も何とかクリアできました
普通のドライバーさんは普通にしていることかもですが
月の目標をブレイクして1日の目標を決め、それを時間ごとに細分化して、休憩時間にチェックし改善していく
誰も注意も指導もしてくれないので、自分の気持ち次第で良くも悪くもなるので大変ですが、誰からも何も言われないので楽と言えば楽かもしれません
そんな事を考えながら最近は運転してます