
Photo by
アルフレッド・シスレー / メトロポリタン美術館
ダブル・スタンダードの恩恵
軟派にどうしてもなれないのを本物の硬派と言い硬派にどうしてもなれないのを本物の軟派と言う
この話は置くいったん
濁ってるのが嫌な人はそこでとことんまでつきすすむ
衝突っていうことだ
2つヨーグルトでゆうめいな国が、ある
そのうちの1つは、ダブルスタンダードである
通貨をふたつ温存することに成功した
これの意味するところがわかるだろうか?????
みぎに立ちながらひだりに立つようなところがある
いい意味で通常には、みらんない
良好な、マルチタスクのレアーな好例
それは芸当だ
極端と極端の両輪
動いてるだけで既に凄い
これがその経済の本当の凄さだ…
貝殻もサファイアも守ってるような状況
自然と洗練を同時に起してるって状態
樹液と琥珀
どっちも生産に妥協しなかったら木が琥珀に変化したとこで、樹液が涸れてそうでもおかしくないところ,木がげんきにしている
樹液から琥珀になってるのに樹液が増えている
アフォリズムを表現として採ればの話、な
いいなと思ったら応援しよう!
