
Photo by
lebeauphoto
アナキストのラディカルダークサイド
論理のきれものは、この世とあの世がいれかわったら、死者と生存者がいれかわるというおもしろいことをおそれも深く考えずおもいついた
作家なのに文系じゃない雰囲気があるSFの星さんそれからいわずと知れたあくたがわさん
なんとなくそれは自然と思いついたのだろう
まあゾンビだって現実じゃないという意味ではロマンチック、だろう.
マイケルジャクソンも悪をひきうけるプライドを肯定的に唄った
屈折した優しさにはおもしろみがある
サガンもまさにそこに着眼した
愛はくじけて本物になるという楽園という日本のロックバンド楽曲
まあそういう色々がある
はっきり伝えすぎるとリアリティーが増し過ぎる
ファンタジーはたのしんだらオワリ
あるべき理解を心頭から放念したゆるりとした時間
それはたたかいだってそうなように『目的』にするひとも居る
かたくるしいことは要らない!
魔界は仏界より狭き門、昭和の文豪は頻繁にそれを意識した
倍率が高いユニークな世界
哲学とか世界それは変な含みを持たせて違うイミで使うパターンのひとが居る
まさに魔界にようこそというかんじだ
考えかたしだいで全てが変わるとやらは、どっから学んできたのか
どうみてもある程度以上くらい世界じゃーない
失敗って言ったって人のするシッパイなんて限られている
スケールが小さいと自覚するなら成功せずだってタカが知れてるぢゃないか
いいなと思ったら応援しよう!
