
人が死んだ時の心の、整理のしかた
暗くないよ
話そう
自分への怒りも、悪くはないけどあって、まずいのは自分の様に想ってる人にも複雑な、葛藤感情、ある人は
弱い自分を、駆逐してやるとは、しないほうがいいよ
インドを完璧にはスキには、ならなかった
わたしは聖人も対等な、国がすきで、文化が好きだ
自分がめちゃめちゃ人気あった頃も、そうは、感じてた
卑屈な私なんかとじゃと比較されると
イマイチな感情になった
自信なんてあったって、いいんだよ
あなた自身の価値を誰も分からず冷遇されている
そう思ったって、良いよ
感じる分にはね
そうして与えられる側は放り出されて、与えるひとで居るしかない
正直なピュアな悲哀
あるわけでしょう
本当は
うわきついという程、泣けてくることだって
あるのが、本当でそれで、いいんぢゃないでしょうか
私の場合は初めに、直面した死は、最大限、救助を、こころみた後でした
努力の成果をちょっと、上回っていた訳
私が不調でも病院に行かない事あるのは、強くなるしかないと、学習したからですね
行くとは限りません
学ぶ事も場所でするとは
限らないです
道具ですると、限定されません
与えられたものは大事にして下さい
しかし
与える人も、必要です
絶対その人はあたえられたと言えますか
なかったかもね
じゃあつくりだして与えましたよね??
自責を癒す為にはそういうことを出来る様にならないと
うしなったものはある
それがないと子供も、かわいがれない?
そうなると悲しみは、深くなります
自分より大人だから先立ちますよね?
その人はね大人を
やってくれていた訳です
寿命が早すぎた時も、そう考えてみて?
ストレスで逝去された、場合も
それで、理解出来ます
上級者向けの、物もあるけどそれは控えて、おきます
専門書みたいなの、聞きたくないですよね
どちらかが漢字を、使いだしちゃ、大変です
インフレをして、アップどころでは、なくなります
意識が、向上するというより無駄な、プライドみたいに、成ります……
基本は少ない、こういう事
いいなと思ったら応援しよう!
