
節分に期待!
近くに「おおふけ」と呼ばれた湿地帯または沼、池がある。
夏は葦が茂って全容が見えないが、冬になると姿を現す。
水が枯れたことがなく、底なし沼と言い継がれてきた。
誰か水を抜いてほんとうにそうか調べて欲しいなぁ(笑)
さてもう少しで後厄が終わると思っている。自分は
早生まれなので、節分を境に昭和38年組となる。
だから節分(2/2明日)が過ぎれば、後厄も終わると
思っているのだが、ほんとかな?
振り返ると本厄(一昨年)より、悪い事が立て続けに
起きたような気がする。今更ながら厄払いをちゃんと
しておけば良かったと思うけど、後の祭りだ。
こんな事を全く信じない人もいる。ただ還暦を迎え、
生活環境の大きな変化を受け入れた年(本厄、後厄)
でもあったので、そういう事が起きても不思議では
ないのかなとも思っている。
節分を終えて、後厄も解除され、運気上昇を変に
期待しているところが正直ある。去年おみくじで
しっかり凶を引いて、今年は末吉にランクアップ↑
信じる者は救われるのでなく、ちゃんと救って!!