あなたは、寄生されている
タイトルを見て、ギョッとした人はいるだろうか
寄生されている…何それ?
何を意味わからないことを書いているんだよ、と思った人もいるかもしれない
ここでは、ハリガネムシに寄生されたカマキリと人間との関係について話していく
ハリガネムシとは、主にカマキリに寄生する細長い紐みたいな虫のことである
ハリガネムシは生き延びるために、カマキリに寄生して、カマキリの脳をコントロールし、水に飛び込ませようとする
当然、カマキリは水に入ると息ができないので、死んでしまう
この光景は非常に興味深いものである
何も知らない人が、はたから見ると、カマキリが自らの意思で入水自殺したように見えるからだ
この話を聞いて、面白いなと思った人や、カマキリがかわいそうだと感じる人もいるかもしれない
しかし、実は、私たち人間も、ハリガネムシに寄生されたカマキリと大して差がないのである
はぁ、何を言ってるんだこの人は??
人聞きの悪いことを言わないでくれ!!と思う人もいるだろう
その気持ちも分かるが、実際はそうなのである
人は誰しも、多かれ少なかれ、生まれ育った環境の影響を受ける
日本で生まれ育ったら、自然と日本語を話すようになる
生まれた瞬間から日本語を話せる子供は、まずいないだろう
これはどうしてか?
子供の身のまわりにいる親や大人たちが話しかけたり、テレビやスマホなどのメディアで言葉を覚えるからだ
日本語だけを自然と覚えるだけならまだいい
問題は、親や身のまわりの人たちが言っていた言葉の内容だ
子供に対して言ったつもりはなくても、
親自身の精神状態が安定しておらず、ストレスを溜めたり、将来に対する不安、過去への後悔などがあると、ついつい愚痴や不満を吐いたり、怒りをぶつけて、親同士がケンカをしてしまうことがあるだろう
言葉だけじゃなく、態度や雰囲気なども大きな効果がある
これが日常茶飯事であるとどうなるか?
子供の脳は吸収が速いため、それが通常状態だと認識し、それが潜在意識へと刷り込まれ、自覚できないうちに思い込みとなって、無意識的な行動へとつながってしまうのだ
例えば、ありきたりな話だが、幼少期に親から、「勉強していい大学に入ることが幸せなことだよ」「頑張ることは大事だよ」などと言われ続けるとどうなるか?
人生経験や知識が少ない子供の脳は、他に選択肢を知らないため、その言葉を、もっともだ!!と信じ込み、自分でも気づかないうちに、一生懸命勉強して、有名な大学に入ろうと努力することになるだろう
その光景を見て、周囲の人は、偉いな〜、ちゃんと勉強して!とか、素晴らしいね、頭が良いんだ!などと褒めたたえることになるため、ますます頑張ろうと思い、大学に入ることを第一目標とする
それで自分自身が幸せになれるのであればいいが、内面の喜びなどそっちのけで、現実で何かを手に入れようと必死に努力するため、仮に合格したとしても、大抵は一時的な成功と喜びが手に入るだけで、次は卒業、大企業に入社、結婚などと、目標が次々と変わることになる
親の態度が原因の場合も同じだ
例えば、両親がいつも喧嘩していて不仲だったという場合は、それが刷り込みになり、大人になって人間関係や恋愛などが上手くいかず、どうして自分はモテないんだろう…、私がかわいくない/かっこよくないから?とか、質の高い人間関係が築けない…などといった問題が発生することになる
そして、大抵の人は、上手くいかないもんだな、自分のコミュニケーション能力が低いから…などと違うものに原因があるんだと思うようになる
親や身のまわりの人が幸せそうじゃなかった、なども同じで、大人になって自分自身もなんか幸せじゃないなぁと思い、皆そんなもんだで終わる
非常にもったいない
実は、筆者自身の両親もいつも喧嘩していて、大人になって、人間関係や恋愛がいつもうまくいかないなぁと思い、本を読んでいくうちに、両親が原因だったのか!!と気付いた
まさに、ハリガネムシ(親、周りの人)に寄生(洗脳)されたカマキリ(私たち人間)だ
自分の意思で何かをやっているようで、実は違うのである
全ての情報は、洗脳であるが、自分にとって良い洗脳と悪い洗脳があり、知識を蓄える良い洗脳をしてほしい
この話を聞いて、じゃあ、親や身のまわりの人が悪いんだ!!あいつのせいで…などと思うかもしれないが、そう思うのは早計だ
なぜかって、親や身のまわりの人たちも、気づかない間に洗脳されてしまっているからだ
誰も悪気があって、そんなことをしているわけではないからだ
だから、心あたりがある人は、このことを知ったら、誰のせいにもせずに、自分のこれまでに上手くいかなかった人生パターンを変えるんだ!!と検討してみてほしい
自分にはその力があると心底信じてみてほしい
次回のブログでは、親の洗脳を解き、人生を幸せなものに変える方法について話していこうと思う
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?