見出し画像

母と運転(必ず喧嘩)

うるさい母がいる。
非常に賢く、物言いが真っ直ぐだ。

大体、三者面談の後は、
『お前の母親は、賢いな、けど賢すぎてちょっと怖いな』だの
『好かんな(嫌いだの意)』
だのを先生方からフィードバックでもらった。

一方私は、そういう人間は結構嫌われてしまうのを横で見ていたから、

見た目や雰囲気はヘラヘラふわふわして取り繕うことを覚えてしまった。

(実際に話し出すと、すこし血が混ざっているのか、論理的すぎるだの色々言われやすい、改善したいと思う)

そんな母と私は基本的に討論をすることが多い。

私が持ち出した提案に母はなんでも解決策を出す。ので、すこし気楽に話せる存在では無い。
無駄な共感とかは一切ない。

優しさだと思う。

しかし、父がいないから、我が家ではこの人が基準になっている。大人になるまで幾度となく反抗してきた笑笑これからもしてあげる笑笑

1番揉めるのは車の運転だ。

私がハンドルを握るのだが、免許を取ったのが4年前、月に一回くらいしか運転はしない。

色々細かいことは忘れている。

バックウィンカーどうするだの、
ライトのハイビーム、
アクセサリー、、、

横で母は、私に
自動車運転場で習ったことをどうしてすぐ忘れるの、こうでしょ、
何がしたいの?(悪気はない)

ぐちぐち言われてる気分だ。非常に不愉快。

しまいには、私が他の車に割り込みを許してしまった時(基本入れるようにしている、事故が嫌だから)、クラクションを勝手に横から押してくる。

パッパー!!
『邪魔よ!!!』

やばいだろ、強烈だろ、、、
娘ながらドン引き。

基本的に運転をすると喧嘩になる。

私が至らない点が多いのかなと思いながらも、
弟達も母を助手席に乗せるのが嫌らしい。

はやく後部席で山でも見ながら呑気にしていて欲しいものだ。

しかし、同じ性格だから分かる
優しさ由来で言ってくれるんだよな、、、

いいなと思ったら応援しよう!