見出し画像

【ぼくたちオハナ!】モブの色が違う理由(動画もあり)

前回の動画で、「ちいかわたちのいる島のモデルは、ベースが初島(ナガノ県)で、そこにオアフ島(ハワイ)の要素が組み込まれている」と考察した。ぜひ観てほしい。
動画ではナガノ県の地理や歴史をメインに取り扱ったため、ハワイについてあまりふれる余裕がなかった。
今回はその補足として、ハワイの部分を深堀っていく。


人魚のいる洞窟

セイレーンと人魚の初登場は、水辺の洞窟でのことだった。声が反響するほどの広さがあり、なにより特徴的なのは、上部が吹き抜けになっているという点である。

ハワイのオアフ島には、これとよく似た洞窟がある。
似ている点はその見た目だけでなく、「人魚の住処と言われている」という点まで同じなのだ。

その名もマーメイドケーブ
島民たちも、
セイレーンがいそうな場所=洞窟
と知って案内していた

オアフ島には様々な神話や伝承がある。なかでも印象的なのは、オアフ島内にある半島「モカプ半島」が『ハワイアン創造の地』とされている点である。

その昔、「カネ」「クー」「ロノ」「カナロア」からなるハワイ四大神が、「モロラニの丘」と呼ばれる丘で採れる土で人形を作り、そこに息を吹き込むと、人形に「いのち」が宿った。これがハワイアンの始まりとされている。

「モロラニの丘」で採れる土が、「赤土」なのである。神々が創った「人形」は、赤土の色をしていた、ということである。

衣装もまんまハワイアン

立入禁止

さらに、この「モカプ」という名は、「モクカプ」という言葉が訛ったものである。ハワイ語で「モク」は島、「カプ」は禁止という意味である。この半島はかつてカメハメハ大王が征服していたため「モクカプ」、つまりここは「立入禁止」だったのである。

すごい地形

同じくオアフ島のヘエイアケアには、沖に複数のサンドバー(引き潮になると海上に姿を見せる小さな砂地)がある。

「すごい地形だよッ!」


日立の樹

前回の動画と重複するが、オアフ島には「この木なんの木」で知られる「日立の樹」がある。

セイレーンは植物を自在に生やすことができる。筆者が調べたところ、神話上の人魚やセイレーンに、そのような能力があることは確認できなかった。ナガノ氏オリジナルの設定のようである。

だからこそ、筆者は島編のフィナーレには、セイレーンの能力が大きく関わってくると予想している。

つまり、セイレーンは日立の樹を生やして、そこから島民たちが実る…そのときに流れる音楽は「この木なんの木」である、と……

みんながあつまる〜実がなるでしょう〜
見たこともない〜花が咲くでしょう〜
花が咲くでしょう〜


ぼくたち、お花(オハナ)!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?