仕方ない移動をしたときの方位影響
こんにちは。吉見日出人(ペンネーム)です。
自分なりに方位について気になったことや経験などを一つずつ取り上げて、書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。
3月に入りましたね。4月からの新たな期に向けて、多くの会社で人事異動が発生する時期だと思います。転勤等の引越しを伴うことも多いでしょう。
そこで、今日は、転勤等の避けられない・自己都合ではない移動をしたときの方位影響について、私の経験と個人的意見を書かせていただこうと思います。
人は誰でも、自分の意思と関係なく、動かざるを得ないときがあります。
子供のころ、友達と離れるのが嫌でも、親と一緒に別の地に引越ししないといけなかった、という人もおられるでしょう。
サラリーマンであれば、自分の意思と関係ない異動などはざらにあり、引越しを伴う転勤も多いでしょう。
そういうとき、人は方位の影響を受けるのか?
私の個人的経験からの結論を申し上げれば、自分の意志でない移動の方位影響は少ない(効果は薄い)、と考えています。
もう少し具体的なことは以下に記載しましたので、興味のある方は、是非読んでいただければ幸いです。
尚、ここでは九星気学や四柱推命などが示す年運気などは考慮せず、方位の影響や効果だけに絞って記載させていただきます。
1.私の(自分の意思と関係ない)引越し歴と現在
改めて数えてみると、30年弱のサラリーマン生活で、会社都合等の自
分の意思と関係ない引越しは、合計で10回ほどありました。
(もちろん、短期の業務出張はもっとありますが、ここでは話をシンプ
ルにするため、年盤での引越し方位の吉凶に絞らせていただきます)
因みに、家族都合の引越しでも、社宅や子供の学校関係など、自分で
選択する余地なく決まったものは、(自分の意思決定でない)会社都合
の引越しに準ずるとして、上記10回に含めています。
これらの引越しのうち、前半の5回を含めた合計6回が凶方位、2回が
無難(凶方位でも吉方位でもない)、2回が吉方位という内容です。
前半が全て凶方位となっていて、その中には、暗剣殺が2回、そして
説によっては五黄殺にもなる凶方が1回含まれています。
様々な書籍に書いてある暗剣殺や五黄殺の凶作用を読むと、正直、
今、生きているのが不思議なくらいの移動歴です。
これまで華やかなサラリーマン人生でもありませんでしたし、今でも
パッとしていませんので、「お前の人生を見てると、やっぱり凶作用が
あるじゃないか」と言われても、完全否定出来ないところが苦しいです
が、それでも今、普通に生きています。
尿酸値が高く、毎年の健康診断で必ず再検査か経過観察になること、
将来の緑内障リスクがあると言われ、予防の目薬をこれから決めようと
していること、そして、杉の花粉症持ちであること以外、特段の持病は
ありません。
2.(自分の意思と関係ない)凶方位への移動の影響は?
方位学の書籍を参照すると、私の引越し歴はかなりひどいですが、
これまでのところ、致命的な凶作用はないです。ひょっとしたら、気が
つかないところで何らか凶作用は出ているのかもしれませんが、明確に
感じたことはありません。
つまり、転勤等の自分の意思決定でない、自分の裁量が利かない仕方
ない移動であれば、(凶)方位の影響は少ないと言えると思います。
(但し、事実上、自分の裁量で移動するかしないか決定できるくらい
権限がある人ならば、転勤でも影響はあるかもしれません)
尚、過去、方位による凶作用が出た時もありましたが、作用が強く
出るタイミングから考えて、それは、自分の意思で動いた時のもので、
転勤による引越しの凶作用ではないと考えています。
そして、転勤による引越しの凶作用が強く出るとされるタイミングで
は、正直、明確な凶作用は現れなかったですね。
これは私個人の経験に基づいた、個人としての感想なので、全ての方
に必ず当てはまるなんて、傲慢なことを言うつもりはありません。
ただ、少なくとも私は、自分の経験上、仕方ない移動による(凶)方
位の影響は少ないと感じています。
本音は、”ない”と言いたいですが、実は、まだ凶方位に引越ししたと
きの作用が強く出るタイミングが残っている勘定になっています。その
ため、今は、完全否定は保留させていただきます。
因みに、そのタイミングが残っている凶方位への引越しは、もう10年
以上前のものです。引越し(太極の移動)は、このように長く影響しま
すので、自分で決めることができる場合は、極力、凶方への引越しは、
避けるべきですね。
3.(自分の意思と関係ない)吉方位への移動効果は?
仕方なく凶方位へ移動しても、その影響は少ない、ということは、
転勤で吉方位をとっても、その効果は薄い、とも言えるでしょう。
ただ、私の場合、これまでの引越しの多くが凶方位(たまに無難)
で、吉方位に引越しできたのは、実は最近の話です。そして、引越し
(太極移動)は、効果が出るまで年単位のカウントが必要なので、もう
少し様子を見る必要があります。
そのため、吉効果については、自分なりの答えがまだ出ていません。
申し訳ありません。
とはいえ、吉は凶よりも効果が現れづらいと考えているので、個人裁
量でないことと合わせ、この吉効果は余計に薄いでしょうね。
ただ、業務上とはいえ、吉方位への移動は、凶方位よりは前向きな気
持ちではありましたので、ひょっとしたら、いい意味でこれまでの認識
をひっくり返すような結果が出てくるかもしれませんね。
どちらにしても結果が出たら、改めて報告させていただきます。
人事異動の季節となり、これから異動がある方の中には、方位のことを懸念している方がおられるかもしれません。
しかし、少なくとも私の経験では、会社都合による移動については、方位はあまり気にする必要はないと考えます。
業務上の異動に際しては、余計なことを考えず、新たな仕事に注力すべし、という教訓かなとも感じます。
過去、方位を気にしたこともありましたので、今から考えると、それにそこまでエネルギーを使う必要もなかったかな、という思いです。
方位に関しては、自己責任ではないことは、変に責任を負わされないという、ある意味公平な仕組みになっているのかな、とも感じています。
一方、自分の意思で、個人の裁量で動く場合(自分の責任で動く場合)は、方位に注意した方がいい、ということなのかもしれません。
今回は、自分の意思でない・仕方ない移動、特に転勤引越しについて、私の経験と個人的感想を書かせていただきました。この記事が、これから移動予定の方の懸念を、少し減らす一助にでもなれば幸いです。
*因みに、冒頭の絵は、カラスがジッと前方上に視線を向け、個人的にいい表情だと思い、また、記事のイメージ合っているかと考え拝借しましたが、如何だったでしょうか?
吉見