初心者がマスターになるまで「極天竜鳴」環境
はじめに自己紹介
今回、初めて記事を書きます、介(すけ)と申します。
YouTubeで動画配信など(たまに)などデッキ紹介などの投稿をしております!
チャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCNLfU2MQLvJszivByPOAAlw
Twitter→https://twitter.com/namako64
定期的に記事の投稿を考えておりますため、よろしければフォローをよろしくお願いします。
時間効率が最高にいいデッキ
ハンドレスヴァンプでございます。
デッキ作成費用が安く、時間効率がいいデッキとなっております。
主に5、6ターンで決着をつけるデッキ。
今環境ですと勝率6割ぐらいはあるかと思います。
マリガン(最初に手札を入れ替える)につきましては、基本的に1コストのカードをキープする感じです。
・先行なら「ゴブリン」、「棘の吸血鬼」、「愛絶の崇拝者」
・後攻なら「愛絶の崇拝者」、「銀釘の射手」、「ルームサービスデビル」
後攻の場合、最初に手札が2枚増えるため、減らすカードを優先しております。
捨てるカードの候補は、手札にきた「デモンズグリード・パラセリゼ」、「ブラッディスラッシュ」を捨てる候補として考えます。
「デモンズグリード・パラセリゼ」は手札から捨てられた場合、「これが能力によって手札から捨てられたなら、デモンズグリード・パラセリゼ2枚をデッキに加える。」のため、このカードを増やしていき、バーンダメージの候補を増やしていきます。
また、直接召喚した「デモンズグリード・パラセリゼ」に「月下の跳躍」で疾走で疾走を付与し、一気にダメージも稼げます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
参考になった方は、是非Twitter、note、YouTubeのフォロー、チャンネル登録のほうをよろしくお願いいたします!
YouTubeにつきましては、2022年08月01から、ライブ配信を考えております。
これから、よろしくお願いいたします。介(すけ)