中堅保育士ママは、0歳双子の赤ちゃんと5歳3歳の4人兄弟の育児を軽くこなせるのか?
よく保護者に言われた。
「先生なら大丈夫ですよ!優しいお母さんになるんだろうなぁ☺️💕」
ありがたいお言葉だ。
…私にそう言葉をかけてくれた全保護者の皆様、ごめんなさい。
期待を裏切り、ぶちギレヒステリック系おかんへと変貌を遂げました…。
保育士だから、とか関係なかった(笑)
そりゃ、子どもに関しての知識もスキルも遊びの引き出しも多いとは思う!
けどさ、我が子の子育てと、仕事で保育するのは似て非なるもの…!(と私は思うのだけど)
もちろん、こうすれば子どもが嫌がらずにスムーズにやってくれる、とかいう仕事で得たスキルが役に立つこともあるけど、
そんなの心に余裕のある時しかできない😌
そんな常に穏やかではない私に、双子の妊娠が発覚…!
「今のままの生活スタイルでは、家族全員が潰れる…!産後すぐから家が回るように対策しないとあかん!」
夫が激務、両家共に親や頼れる親戚はいないため、これまでは私がワンオペで家事育児を行っていた。
(因みに夫はMBA取得のため2年間大学院へ通い、過去2年間土曜日もワンオペ、この週6ワンオペがあまりに辛かった…)
育児の悪循環を記しておく。
1人で頑張って疲弊してストレス溜まる、常にイライラしている状態に
↓
それが子どもに向けられてしまう、怒鳴りつける、風船に針を刺したかのように少しのことで子どもの前でストレスが爆発
↓
子ども不安定になる
↓
その対応をすることになり母に還ってくる
この悪循環を嫌というほど味わってきた。
1人で抱え込んでも何もいいことはなかった。
ただただ!辛かった。
心が壊れかけてた。私も子どもも。
ここに新生児の双子が加わるなんて、私は子ども達に手を上げてしまうかもしれない。
そんなことは悲しい事態は避けたい。
まず頭に思い浮かんだのは、夫の生活スタイルを変えてもらうこと。
夫婦で協力することが第一、と出産前からとにかく夫に刷り込んだ(笑)
できる時はフルリモート、
夕方には帰宅して家事育児をする
これを基本とすることにしてもらった。
(育休取得もお願いしたが、無理だった。これはほんまにショックやった。夫を、会社を、この時代を、国を恨みかけた)
次に、第三者サービスの利用。
・ベビーシッター
・掃除代行
・家事代行
・ファミサポ
・市で使える制度
出産前に登録は全て済ませ、いつでも利用できるようにした。
とにかく大切にしたのは、
【私が1人で4人の育児をしないこと】
である。
必ず夫かベビーシッターさんにお願いして、心に余裕を作っていた。
私が笑顔で心に余裕のあることが、
結果子ども達も笑顔で過ごせる、家族が笑顔で過ごせることに繋がるのだ。
シッターさん利用はお金がかかる。
けど何より子ども達の笑顔のために、心に余裕を持って子ども達と接するために。
育休手当てを全て注ぎ込む気持ちで!私は割りきって利用している。
人の手を借りながら、
使える制度を使いながら、
1人で抱え込まずに。
中堅保育士ママは、0歳双子の赤ちゃんと5歳3歳の4人兄弟の育児を軽くこなせるのか?
の答えは、
いろんな人に頼って、使える制度や物を使って1人で抱え込まなければなんとかなる!!
です🙆♀️♥
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?