見出し画像

24/10/11 ドラクエウォーク台湾旅③宮原眼科〜高美湿地

前回、桃園国際空港〜新竹都城隍廟までお届けして、朝早過ぎてそのまま台中へ向かうことになりました。※前回の記事はこちら

この日は、台中市のランドマーク2箇所(宮原眼科・高美湿地)を訪れ、三井アウトレットパーク台中港でお買い物、そして台中に宿泊という予定です。
前日機内泊ということもあり、家族とは状況によっては早めにホテルにチェックインしてもよさそうだねと話していました。

アウトレットが10時開店であることを考えて、まず台中市中心部にある宮原眼科を取りに行き、その周辺で朝食を食べ、海沿いの高美湿地へ向かい、アウトレット入店という流れに決まりました。

新竹都城隍廟〜宮原眼科は引き続き一般道で向かいました。


約100kmで2時間程の距離です。

ちなみに宮原眼科は、眼科ではなくスイーツ店です。戦前は日本人の眼科医が開業した眼科病院だったようですが、今は台中のオシャレスポットになっています。

店内は写真を撮りたくなるような素敵な空間で、お土産のお菓子を買うことができます。また、アイスクリームをテイクアウトしたり、レストランで食事をしたりすることもできます。

朝イチでドラクエウォークのランドマークだけ取りに行ったので、今回の記事では省略しますが、実際訪問した時の様子は別の記事で紹介します!


名物の太陽餅スライムでした!

無事に宮原眼科付近でドラクエウォークのお土産を入手した私たちは、お腹が空いたので、朝食を食べに行きました。

台湾では朝食を外で食べる人が多く、朝からやっているお店がたくさんあります。

私たちも6時から2件はしごして、朝食をいただきました😋


1軒目
豆乳(ホット)、肉まん、葱と卵のクレープ
街の様子
2軒目
肉うどん、卵・厚揚げ・湯葉の煮物

地元の人に溶け込んで、ローカルな朝ごはん食べられて初っ端から大満足でした!

朝からバイクが次々やってきて、ひっきりなしにお客さんが来ていました。台湾の皆さんは朝が早くて、活動的だなと元気をもらいました!

朝食を食べてすっかり元気になったあとは、高美湿地に向かいまいた。


宮原眼科〜高美湿地
一般道で1時間ほどです。

高美湿地は、「台湾のウユニ塩湖」と呼ばれている湿地です。

日没と干潮が重なるタイミングがベストとのことですが、朝から向かいました。


海岸沿いは少し土手のように高くなっていました
風力発電がたくさんありました
映えない時間帯の訪問でしたが、朝から良い天気で気分はスッキリしました
台湾の猫ちゃんにご挨拶

そして、台湾での3つめのお土産も無事ゲットしました!


ここでタピオカ🧋

この時点で、まだ朝の8時過ぎでした!順調です

いいなと思ったら応援しよう!