人を尊敬すること、できてますか?
A:あなたは私のことを尊敬してない。
だから、そんなことを言うんだ。
仕事でどれだけの結果を出しているかわかってない。
理解していれば、そんなことは言わない。
尊敬してない。
B:尊敬している部分もあるし、尊敬できない部分もあると思うよ。
A:あれもこれも、どんだけやってきたと思ってるんだ。
少しは尊敬しろ。
お年寄りのことは尊敬しないのか?
年老いて動きが鈍くなって、
いろいろなことが出来なくなっている人
に対して、適当な態度で扱うのか?
人生の先輩ってだけで尊敬するだろ???
B:しますけど、、、。
それとこれは違うような気がしますが、、。
例えば年老いて体に不自由あり
行き届いてないところがあるかもしれないけど、
毅然と自分のやれることをやっていたり、
90歳になっても勉強している姿があるから尊敬できると思う。
逆に不自由だからだらしなくていいというのは
あまり良い姿とは思えない。
それを自分から肯定している人の姿は尊敬されないかもよ?
A:いやそれは尊敬してないってことだ、
その人が如何に今までの人生を生きていたか、
その人がいたから我々がいる。
そういう、もう先に生きていることは尊いことだから、
尊敬するんだよ。
それがあなたには出来ないんだよ。
そうやってあなたは冷酷な人間なんだから。
尊敬することに意見の食い違いが実際に起きた場面の会話の抜粋です。
私がBです。
冷酷な人間だから尊敬できない人という結論になりました、、。
自分ではそんなつもりはないのですが、。
私は目の前に見えてる現実に思考が引きずられてしまいます。
仕事場では頼られるかもしれないですが、
家に帰ってきたらパンツ一丁で娘に嫌われるオヤジ。
人間には様々な側面があるから、常に完璧でいられる訳はない。
ダメな部分もあって当たり前。
その部分は人にあまり見せたくないですよね。
見せないのがエチケットなのかも。
家で妻に頭が上がらないところを
部下に見せる必要ない。見せて得することは一切ない。
見なければ仕事場でバリバリ仕事している上司として尊敬されますから。
私みたいに想像力が乏しく、目の前の現実に気を取られてしまう人って
いると思うんでうが、、、。
これってとても難しなと思ったこと
忘れないようにメモです。
目の前の現実だけではなく、想像すること。
この訓練しないといけませんね。
例えば、買物でつい安いものを選んでしまう。
その安く購入した物が直ぐ壊れることを想像できなくて。
少し高くても、長持ちする愛着あるものを選べば
長年の相棒と呼べるパートナーが生まれこともある。
目先の現実からちょっと離れて、想像して考えること
できていますか??
良い方法知っていましたら教えてください。
それでは、良い一日を!
糸久仁
P.S
indosoleのフットウェアは
廃タイヤをリサイクルした特性から耐久性はGOODです!
僕も長年使って良い相棒になってくれています。
興味がございましたら、チェックしてくださいませ。