エイプリルフール2023
【新製品編】
★玉乗り型自転車、新登場!
セグウェイ社が次世代移動体「球の上の椅子:Ball Riding」を開発。
立ち乗り電動スクーターに続いて、セグウェイ社が新たに玉乗り型自転車を開発した。約50cmくらいの球の上に椅子が搭載され、電動で移動する。この新製品は、重心移動によって操作することができる。このことにより、楽しく移動ができるためスポーツや遊具としての流行が期待される。また移動手段としての実用性も高くショッピングモールなどの使用が検討されている。車椅子としても、その場で回転して向きを変えることができることなどで室内での使用にも便利とのことだ。
●パナソニック製電気自動車「エネループEV」発売へ
ついに、パナソニックから電気自動車が発売される。最大の特徴はパナソニック製の充電式単一乾電池「エネループ」を600本使用すること。モーターはマブチ製、ボディーはタミヤ社のポリカーボネート製が採用される。
●カセットボンベ式バイク開発!
スズキがイワタニと共同で開発した、カセットボンベで走る原付バイクが登場した。カセットボンベ18本で560km走行可能で、さらにカーボンニュートラルを実現しているという。
【事業展開編】
●YouTube、ショート動画を「WeTube」としてリニューアル
米中激戦の動画アプリ市場において、YouTubeがショート動画を「WeTube」としてリニューアルすることを発表した。
一方、中国の動画アプリ「WeChat」も、長い動画アプリを「YouChat」としてリリースする予とのこと。
●ガーシー ウクライナで動画配信
ガーシーはウクライナ軍に入隊し、ウクライナの最前線戦闘員の戦いのYouTubeでライブ配信を担当する。ガーシーのゼレンスキー大統領ビデオインタビューも計画されている。
●池袋中華街
池袋東部デパートの閉鎖後、中国企業に売却されチャイナタウンとして開発される。横浜中華街のビル型モデル。インバウンド観光施設として集客できると小池知事の肝入り。
●テスラ、中国のBYDにEV事業を売却
テスラはEV自動車事業を中国企業BYDに売却。
イーロン・マスクは二次元事業(地上:自動車)から三次元事業(空・宇宙:航空機・ロケット)に事業を集中すると発表した。
●火星に巨大な金鉱山
火星に巨大な金鉱があることが発見された。イーロン・マスクは、金を発掘するための地球火星間ロケット開発(スペースAU)を急いでいる。
●パナソニック社名変更
パナソニック社は創業精神に戻り「マツシタ」に社名を変更するとのこと。英語表記は「MATSUSITA」。
また他方では、パソナグループに参加して「パナソナ」または「パソニック」になるとの噂もある。
●ダイソン
ダイソンが大赤字に転落。
「ダイソン・ガイ」(大損害)がツイッターでトレンドランクイン。
●会社合併(2&3)
家具インテリアで店舗展開しているニトリとビール・清涼飲料水メーカーのサントリーが中国市場で合併する。社名候補は「ニトリサン」「二三鳥(ニサントリー)」「2&3」。
(ナンセンス編)
●NEC漁師コンピュータ開発
NECは、漁師の天候予想能力や魚が獲れる場所を高い確率で言い当てる能力をディープラーニングさせることにより人工知能コンピューターを開発。
当初は「感ピュータ」とのネーミングが有力だったが「漁師コンピュータ」とのネーミングになるとのこと。
●売電事業
太陽光発電はアメリカ大統領バイデンのライフワークのひとつ。(売電)
●マスクビジネス
イーロン・マスクがコロナ終息のタイミングでマスク製造販売を手掛ける。特徴は、マスクと口の間のSpaceXと呼ばれるスペースで、呼吸と会話が容易になる。
●コウノトリ
次のデジタル大臣を目指す若手議員を「コウノトリ」と期待をこめて呼ばれている。
●コウノギ
コオロギ食に反対する人々を「コウノギグループ」と命名された。