2024/4/19 アグリコラプレイ振り返り/goodfield
BGAでいつも遊ぶメンバーの点数向上を目的とした振り返り。
拡張ボードあり、カード全てあり。10-7ドラフト。
goodfieldさん視点で。
該当プレイのURL
https://boardgamearena.com/gamereview?table=502572672
ドラフト
4手目スタート。
1手目
![](https://assets.st-note.com/img/1713952546599-Im6mlNTLOr.png?width=1200)
森林鋤/ボヘミアン
進歩の森林好きは強カードなので良きかと。
ただ職業のボヘミアンは強くないので、罠作りや日雇い農夫あたりを押さえたかった。
ボヘミアンは仮にステージ1~2で出して8飯~10飯になったとして2手分程度の効果だとして、1手圧縮ぐらいにしかならないので。あと相手に依存し安定しないのが不安要素。
後木の守護者が1周しそうで、森林鋤と相性いいので良さそう。
2手目
![](https://assets.st-note.com/img/1713953112527-Xei2g0f65q.png?width=1200)
無心する学生/掘り土窯
職業の無心する学生は強カードなので良きかと。
進歩は掘り土窯も良いカードではあるのですが、クラフトビールが強いので抑えたかったか。
3手目
![](https://assets.st-note.com/img/1713953218176-ObF1ZyDXzH.png?width=1200)
木材収穫者/アーティチョーク畑
木材収穫者は森林鋤と相性いいのですが、単体で強いわけではないので外をとっても良かったか。畑5枚目指して点数補助で君主か、厩舎長あたりが良かったか。
進歩のアーティチョーク畑は強いには強いのですが、木材が若干不安なので点数目当てで睡蓮の池や木挽水車か、食料補助で対外援助が良かったか。
4手目
![](https://assets.st-note.com/img/1713953495436-eOOpRN7yom.png?width=1200)
手引き車/農家の大将
進歩はやはり木が心配なのとそこまで発動しそうにないので、手引き車よりは外のカードが良かったか。
人口丘の集落が強いとは思うのですが、森林鋤で5枚耕すとなると飯が重いので緑化計画あたりか。
職業は微妙なところ。農家の大将はステージ4の終わりに出したとして、1手で小麦2、飯4働いたとすると2~3手の圧縮にはなるので良いか。
5手目
![](https://assets.st-note.com/img/1713954027702-SfXd1K2YhY.png?width=1200)
木の守護者/会館
職業で木の守護者は悪くないのですが、日雇い農夫が回ってしまっているので増築補助にそちら抑えたかったか。
進歩は点数補助にもなる会館も悪くないものの、羊繁殖できれば部屋なし増員に行ける羊皮の絨毯が強かったか。
6手目
![](https://assets.st-note.com/img/1713954218168-vDrivkIeaN.png?width=1200)
鉄窯/セールスマン
進歩はいざという時の石の使い味として鉄窯は悪くはないか。
職業は中盤出す用にセールスマンは良いかと。
7手目
![](https://assets.st-note.com/img/1713954487624-CD6fKDf1zS.png?width=1200)
素材運び/新規購入
進歩は新規購入強くないので、対外援助が強いと思うものの5軒増築難しそうなので残飯か保険で担保取っておくかが良かったか。
職業は消去法で素材運びか。資源になればいいなと。
ドラフト結果
![](https://assets.st-note.com/img/1713954698689-xsLt3oWoOP.png?width=1200)
・増築補助
なし
・柵の木材補助
木の守護者、木材収穫者
・食料基盤、補助
ボヘミアン、木の守護者、木材収穫者、農家の大将
・点数補助
掘り土窯、アーティチョーク畑、会館、鉄窯
増築補助が無いので、早期増築を目指したいところ。
後は食料基盤になるカードがないので、動物繁殖を行えると補助は多いので飯が安定しそう。
無心する学生で出す順番はこんなところか。
木の守護者 or ボヘミアン→セールスマン→木材収穫者or農家の大将→素材運び
セールスマン出したらかご製作所を取りたいところ。
点数補助の職業がなく、無心する学生で最後に出す職業が無いのがもったいない。
プレイ
ステージ1
![](https://assets.st-note.com/img/1713955655841-lmYDLwspYZ.png?width=1200)
ラウンド1 レンガ2、木2
ラウンド2 葦2、大進歩(かまど)
ラウンド3 木4、増築
ラウンド4 授業(無心する学生)、羊4、無心する学生(木の守護者)
ジンギスカン狙っての初手レンガ2で、ラウンド2で大進歩が捲れたので良かったのですがこれが後になると番手悪くて先にかまど取られてしまうこともあるので本当は初手資材市場などの方が良かったか。
ただ結果としては増築してジンギスカンで飯も充実、増員も確定していて完璧。
ステージ2
![](https://assets.st-note.com/img/1713956289487-KpvRqjVozd.png?width=1200)
ラウンド5 増員、スタプレ(手引き車)
ラウンド6 葦2、木3、増築
ラウンド7 羊3、レンガ4、増員(森林鋤)、無心する学生(ボヘミアン)
増築4人目を成功しているものの、食料基盤が作れていないため不安が残る状況。
あと進歩は森林鋤よりもレンガを取ったのなら会館が良かったか。
本当は増築よりも柵を優先して、繁殖体制を整えておきたかったか。
ラウンド5 増員、スタプレ(手引き車)
ラウンド6 葦2、木3、(なにか)
ラウンド7 木6、柵9、家畜市場羊
ステージ3
![](https://assets.st-note.com/img/1713956742387-b2srmbQMfA.png?width=1200)
ラウンド8 資材市場、スタプレ(会館)、野菜、畑
ラウンド9 木4/森林鋤、木3/森林鋤、小麦、スタプレ(掘り土窯)、無心する学生(木材収穫者)
このステージ時点で食料基盤を構築できていないのが厳しいところ。
木材集めて柵立てて動物繁殖に向かっていれば……
ステージ4
![](https://assets.st-note.com/img/1713959194897-IN6WkLPliZ.png?width=1200)
ラウンド10 木4/森林鋤、レンガ4、小麦、改築(レンガ窯)/パン焼き飯5
ラウンド11 種まき、石3、資材市場、野菜、無心する学生(農家の大将)
引き続き食料基盤が構築できていないのが厳しい。
ラウンド10の木4はそのまま取って柵資材にして、ラウンド11の種まきの代わりに木3/森林鋤なら木材収穫者も発動したので良かったんですが……
そうれば柵10で繁殖体制を……
ステージ5,6
![](https://assets.st-note.com/img/1713959827669-vGPjg13XVF.png?width=1200)
ラウンド12 スタプレ(アーティチョーク畑)、石2、種まき/パン焼き飯5、小麦
ラウンド13 部屋なし増員、木2、木2、大進歩(石窯)/パン焼き飯5、無心する学生(セールスマン)
ラウンド14 木3、改築柵13、畑、猪2、牛1、無心する学生(資材運び)
食料基盤と柵の木材がないことで手数を消費したため、牧場の点数を伸ばすことが出来ず、46点の2位。
![](https://assets.st-note.com/img/1713959867226-eiSnoY9qaS.png?width=1200)
全体を通して
基本の確認
・ステージ3で2人目の増員ができていたか?
出来ていた
・安定した食料基盤を作れていたか?
作れていなかった
・まんべんなく牧場を作れていたか
牧場点を伸ばせず
中盤に食料基盤構築が出来なかったことが大きいのと、柵のための木材回収が遅れたのが最後に響いた形。
食料基盤の構築はステージ2ぐらいから始めておかないと後半厳しいので、以下の記事を参考にして欲しい。
https://note.com/luck_higucho/n/n4e7e960ad054
後は食料基盤さえ構築できれば50点に届くと思われる。