![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104734612/rectangle_large_type_2_480bd6d635e0c4b073a1da70c4c2ec8a.png?width=1200)
5月5日は子供の日
ども、ルシファーリゲル兎命です
今日は少しだけ子供の事についてお話をしましょうか
・今の時代
・これからの時代
最近はギフデットなどの子供達が注目されているね
特殊な能力を持つ子供もそうだね
みんなも都市伝説界隈で知っているよね~♪
【2013年以降に生まれた子供はどうたらこうたらー(´◉◞౪◟◉)】
![](https://assets.st-note.com/img/1683244723626-UjOv7UoUo1.png?width=1200)
でもここで少しの注意が必要です
まあ完璧にギフデットとわかれば育て方も案外楽になるかもしれないけど、中途半端な子達
・うちの子はどうなんだろう
・ADHDなのでは
そんな子供達もギフデットと同じ様に育てて見るのもありかもしれないよね
もちろん普通の子達もそう
やはりこれからはAIが主体となっていく事はもう間違いもない
それを踏まえてどう生きてもらうか
今はあちこちでインターナショナルスクールとか増えて来てるでしょ
例えばリゲルの家の近くだと
ホリエモンのゼロ高とかだよね
沢山の子供達の才能を伸ばす所が増えつつある
問題は子供達の才能をどう見抜くか
![](https://assets.st-note.com/img/1683245376713-MM04f99HGl.jpg?width=1200)
ここでの注意は
【親の押し付けが多い】と言う事
凄くわかりやすい事だとさ【右利き左利き】だよね
やはり左利きを右利きに治す人は未だに多いと思う
あとは、野球のセンスがないのに、少年野球をずっとやらせているとかね
やっぱ遺伝子と言うのは凄くてさ
親の遺伝を多く受け継ぐから
お父さんお母さん自身の事も考慮は必要になってくる
中にはさ、親と同じ苦労掛けたくない
好きな事をすればいいとあるけど
【親が鬱病だと、子供は80%引き継ぐ】のも解っているね
身長も性格も同じ位
遺伝は80%だとすると、残りの20%を探すのは
どう生きてどう学ぶかが必要になる
学校と言うのは確かに問題もあると思う
最近では多くなってきているけど
学校に行かせないで、ナショナルschoolとかね
でも俺は必要だとも感じるんだよね
やはり人間関係を学ぶのは学校
そしてこれからの世界は国語数学理科社会
全部必要なくない??
なんて人もいるけど、おれは必要だと思う
![](https://assets.st-note.com/img/1683245991886-av8r3AiOqU.png?width=1200)
なんでか、それは【子供の才能を開花させる為】なんだよね
1番解りやすいのは数学かな
【大人になって数学とか必要ないじゃん】
【計算なんてAIがやってくれるじゃん】
いやいや、数学は数学をやる為に学ぶんじゃなくて
脳をどんな場面でも回転させやすくする事にあるんだ
国語も道徳もそう
前に「ヤコブの夢」なんて関にお題出されて
YouTuberさんがごそって考察していたでしょ
これも色々みていると、沢山の個性があって面白いと感じる
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?