![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70484801/rectangle_large_type_2_188b7c1563bd4c0ec7073cabafa4fc5c.jpeg?width=1200)
1年間やってみて必要な仮想通貨ウォレットはこの2つでOK!
どうもルキフェルです。
今回は仮想通貨初心者が取引所やDefiやNFTのマーケットプレイスやGameFiなどを利用するために使うウォレットのご紹介をします。
ウォレットの定義はホットウォレットやコールドウォレットやモバイルウォレットや色々ありますけど、今回僕が紹介するのはスマホとwebで接続できるホットウォレットです。
お勧めウォレット
・メタマスク
![](https://assets.st-note.com/img/1642854574352-G5IZ9pclEt.png)
言わずも知れた仮想通貨を扱う人は誰でも知っているであろう仮想通貨ウォレットの王です。
メタマスクに対応しているサイトやプラットフォームが多く、他のウォレットにもメタマスクのウォレットアカウントをインポートできるのでこれはもってて損ないです。もう免許証みたいな感覚です(笑)
メタマスクはパソコンではGoogle Chromeの拡張機能での追加、スマホではアプリをダウンロードして使います。
メタマスクのPCとスマホでのダウンロード方法と初期設定について実践してる動画があるので観てみてください。
メタマスクではコインの保管とNFTの保管とサイトへの接続がメインです。
他のネットワークも追加できるのでメタマスク内でチェーンを使い分けます。
チェーンっていうのはイーサリアムとかBSCとかSolanaとかPolygonとか色々あるんですけど、それに合わせたチェーンのウォレットじゃないと接続できません。
例えばイーサリアム基盤のユニスワップっていうDefiだったらイーサリアムネットワークのウォレットで接続をして、BSC基盤のパンケーキスワップならBSCネットワークのウォレットで接続が可能です。
もっと分かりやすく例えるなら通行許可証みたいなイメージです。
BSC基盤のプラットフォームにアクセスするにはBSCの通行許可証であるウォレットで入場する。
イーサリアム基盤のプラットフォームにはBSCの通行証のウォレットでは入場できません。
ちょっと言ってる事がよくわからないってなってる方もいると思いますが、段々慣れてくるのでなんとか着いてきてください(笑)
メタマスクは是非ダウンロードしてみてください。
・SFPウォレット
![](https://assets.st-note.com/img/1642856168443-YU82vnyNSt.png?width=1200)
これは仮想通貨取引所で人気No. 1のバイナンスが出資もしているセーフパルウォレットというプロジェクトのウォレットサービスです。
セーフパルを略してSFPです。独自のコインもあって日本で一時期インフルエンサーが煽って話題になりました。バブル期なのになかなか上がらず、僕も痛い目にあったコインです(笑)
コインの価格はともかくウォレットは最高です。
ウォレットアプリ内でDefiやNFTマーケットやGameなどのいろんなサイトにアクセスが可能です。
そしてアプリ内でスワップができたり、他のチェーンともブリッジをやってくれたりともう万能です。
ブリッジっていうのは他のチェーンに行くために互換性を持たせる事です。
スマホの充電器の変換のイメージです。
iPhone用の充電器でもAndroid用の変換があれば充電が可能ですよね?
そんな感じの変換をすることをブリッジと言います。
最近はこのブリッジの互換性をサポートするクロスチェーンや、元々他のチェーンにも互換性があるマルチチェーンのプロジェクトも出てきてます。
簡単に言うとチェーン間のインフラ整備ですね(笑)
話は逸れましたが、SFPは上で紹介したメタマスクのアカウントもアプリ内にインポートできたり、他のウォレットアカウントも追加できるので全部を一つのアプリで一括管理が可能です。
僕は1年くらい仮想通貨をやってますがこのSFPとメタマスクで現状は十分です。前までSolanaがSFPもメタマスクも対応していなかったので、Solana専用のウォレットを使っていましたが、今はSFPが対応したので無敵です。
是非ダウンロードしてみてください。
一つ注意点ですが、ウォレットを使う場合は
・リカバリーフレーズ(復元のワード)
・秘密鍵
・パスワード
の管理は徹底しましょう。
パソコンやスマホ上で管理していた場合、ハッキングされた時にこの情報を抜かれる可能性もあるので紙に書いてどこか安全な場所に保存するか、印刷して複数枚置いとくかがお勧めです。
これを忘れるとウォレットにアクセスができなくなって、もちろんお金は引き出せなくなりますw
銀行と違って管理者もいないので注意が必要です。
ホリエモンさんもBTCを何千万円か入っていたウォレットのパスワードを忘れてしまって、取り出せなくなったようです。
気をつけましょう。
僕は複数の端末でアクセスできるようにしてます。
もしスマホを落としてしまってウォレットに入れなくなるとアウトなのでiPadやパソコンでも入れるようにしてます。
それと顔認証の設定もしておきましょう。
落とした時に他人がウォレットのコインを勝手に他のところに送る可能性があります。そしてパスワードをスマホの中で管理していたらアウトです。
そして自分に何かがあった時用にメモか遺言状かにウォレットへのアクセス方法と内容を記しておきましょう。
秘密鍵を遺言状に書く時代が今後来ると思います(笑)
今回は以上です。
最後までありがとうございました!
良かったら SNSのフォローも宜しくお願いします!