見出し画像

資産額別で見る人の特徴!100万/500万/1000万/3000万/1億円

こんにちはMetaKozoファウンダーのルキフェルです。
僕は2022年11月にMetaKozoというキャラクターブラントを立ち上げ、
昨年2024年は4月と11月で西武渋谷でアパレルグッズのPOP UPを開催したり(オンラインストア)、実店舗のラーメン居酒屋「会心のいち撃」を熱海にオープンしたり、今年の1月には兵庫県の芦屋にMetaKozoをIP活用した美容クリニック「芦屋駅前皮フ科ビューティクリニック」をオープンしたり、今は6000人規模のコミュニティ規模に拡大し、日々アクティブで個性豊かなメンバーと活動をしています。

そんな今日は資産額別で見る人の特徴について話していきます。
僕は金持ちになりたいなら金持ちをまずは真似る!成功したいならまずは成功者を真似る!という考えを大切にしています。
TTP(徹底的にパクる)ですね。

世の中には普遍的な成功法則があるはずなので真似ていくと必然と自分もその共通点が多い属性の人間に成っていきます。

それでは資産額別の人の特徴を見ていきましょう。

資産額別で見る人の特徴

・100万円以下の資産を持つ人の特徴

【主な状態】
 ☑️
貯金がほとんどなく、日常的に支出が収入とほぼ同じか支出が上回っている。
 ☑️投資はほぼしていないか、少額投資を試している段階。
 ☑️貯金を増やす意識はあるが、具体的な資産形成の習慣が身についていない。
 ☑️収入に依存し、急な出費(医療費・修理費など)に対応できないことが多い。

【生活の特徴】
 ✅給料が入ったらすぐ使うか返済に回す(投資より浪費しがち)
 ✅クレジットカードのリボ払い、ローンに頼る
 ✅「とりあえず貯金しよう」と思うが、目標が明確ではない
 ✅投資や副業には詳しく調べてないけど「怖い」「怪しい」というイメージがある
 ✅パチンコや競馬や宝くじを買う
衝動買いやお得だからとりあえず買う

【マインド】
🧠「お金はなんとかなる」「まだ若いし使っちゃえ」
🧠「貯金があれば安心」「投資は危ないし手を出さない方がいい」
🧠「自分には特別なスキルや学歴がないから、お金持ちにはなれない」
🧠「今の生活が変わらないのは、給料が低いから仕方ない」
🧠「お金や投資は悪だ」
🧠「一攫千金を狙う」

【平均年収】
年収200万円~400万円

 【職業の傾向】
・アルバイト・派遣社員・契約社員
・新卒・第二新卒でキャリアの初期段階

・500万円の資産を持つ人の特徴

【主な状態】
 ☑️ある程度の貯蓄があり、急な出費にも対応できる
 ☑️生活費がしっかり管理され、収支のバランスが取れている
 ☑️投資を始める人が増え、資産運用に興味を持ち始める

【生活の特徴】
 ✅貯金が目標額を超えると「どう増やせばいいか?」を考え始める
 ✅固定費の削減に取り組み、無駄な支出を見直す
 ✅つみたてNISA・iDeCoなど、安全な投資に手を出し始める
 ✅副業やスキルアップに興味を持つが、本業が忙しく行動できない人も多い

【マインド】
🧠「お金を増やす方法を勉強しよう」「投資はやってみる価値があるかも」
🧠「お金を使うなら、意味のあるものに使いたい」
🧠「まだ資産が少ないから、大きな投資は怖い」
🧠「副業したいけど、時間がない」

【平均年収】
年収400万円~600万円
【 職業の傾向】
一般企業の正社員(事務職・営業職・エンジニアなど)
公務員・教員・医療系(看護師・薬剤師など)
スキルを持ったフリーランス(デザイナー・ライターなど)

・1000万円の資産を持つ人の特徴

【主な状態】
 ☑️
資産形成の習慣ができており、資産運用を意識的に行っている
 ☑️投資を積極的に行い、給与収入以外の収入源を作り始める
 ☑️資産管理が習慣化し、お金に対する不安が大きく減る

【生活の特徴】
 ✅生活水準を意識的に抑え、無駄な浪費をしない
 ✅ポートフォリオの分散を考え始める(米国株、不動産、仮想通貨など)
 ✅副業やフリーランスの可能性を模索し始める
 ✅節税や資産保全を意識し始める
 ✅情報の価値を理解しており、有益な情報に積極的

【マインド】
🧠「お金は働かせるもの」「投資しない方がリスクだ」
🧠「資産は守るだけではなく、増やすもの」
🧠「お金の知識がある人と付き合う方が成長できる」
🧠「金持ちに比べ、まだまだ自分は資産が少ない」「1億円には遠い」

【平均年収】
年収600万円~1000万円
【職業の傾向】
・大企業の管理職・専門職(エンジニア・コンサルタントなど)
・弁護士、税理士などの専門職
・年収の高いフリーランス(プログラマー・マーケターなど)
・自営業

・3000万円の資産を持つ人の特徴

【主な状態】
 ☑️
資産が「お金を増やす仕組み」になっている(配当・不動産収入など)
 ☑️税金対策や資産保全を意識し、法人化を考え始める
 ☑️サイドFIRE(趣味の仕事をしつつ資産運用)を視野に入れる人も出てくる
 ☑️税制が優遇されている国への海外移住を考え始める

【生活の特徴】
 ✅お金よりも「自分の時間」の価値を意識し、家事代行や外注を活用
 ✅高級品も買うが、リセールバリューが高い資産価値のあるものを選ぶ(高級時計・不動産など)
 ✅税金対策を積極的に行う(ふるさと納税、資産運用会社、法人設立など)

【マインド】
🧠「収入を増やすよりも、資産を守ることを考える」
🧠「時間の使い方が重要。お金はツールに過ぎない」
🧠「成功者と付き合うことで、さらに成長できる」

【平均年収】
年収1000万円~3000万円
【職業の傾向】
・起業家・投資家・経営者
・人気インフルエンサー
・高収入専門職(医者・弁護士・外資系コンサル)
・資産運用を仕事にしている(ファンドマネージャー、不動産投資家)

・1億円の資産を持つ人の特徴

【主な状態】
☑️
完全に「お金のために労働する」状態から脱出している
☑️投資とビジネスの両方を組み合わせ、複数の収入源を持つ
☑️節税・資産保全・社会貢献にフォーカスする
☑️国内や海外に不動産を所有している or 検討している

【生活の特徴】
 ✅人脈やコミュニティを大事にするため富裕層が集まる会員制クラブやサロンに属する
 ✅ゴルフ、クルージング、芸術など人脈ができる趣味をしている
 ✅家族との時間をしっかりと取る
 ✅無駄なお金は一切使わない
 ✅短期的な投機はしない

【マインド】
🧠「時給で考えない。自分が生み出す価値が重要」と捉える。
🧠「時間をお金で買い、その時間をさらにお金を生む活動に使う」 という発想。
🧠「節税は違法ではなく、合法的な戦略」と考える。
🧠「人生の意味」を考え始め、意義ある行動を取る。

【平均年収】
年収3000万円以上 or 資産運用のインカムゲインがメイン
【 職業の傾向】
・上場企業の経営者・大手企業の役員
・バイアウトした起業家
・投資家(株・不動産・ベンチャー投資、暗号資産など)
・有名なインフルエンサー・著名な起業家
・売れてる芸能人

・まとめ

以上が資産100万以下から資産1億円までの5種類の人の特徴をご紹介しました。皆さんはどの属性の人に当てはまりましたか?
資産ごとに特徴が違うのが面白いですよね。

次のステップに行くためには次のステップの人の特徴を真似て、あたかもその資産を持ってる人間のように振る舞うことです。
ハッタリの記事で書いていますが、自分自身へのハッタリは現実にしていく力があります。

資産がないのに金持ちと同じようなお金を使う習慣は難しいと思うので、お金はそんなに使わないけど真似れる習慣をTTP(徹底的にパクる)していくことが大事です。
資産を増やし、自分ができる選択肢を増やしていきましょう。
本日もありがとうございました。
僕に興味を持ってくれた人はXのフォローとこちらのnoteのフォローをよろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!