見出し画像

【カナダワーホリ@バンクーバー】BCIDの申請

こちらの記事を見てBCIDを持っていたら便利そうだなと思っていたので、申請してみました。お金はかかったものの、少し身軽になれたので満足しています。

BCIDとは

バンクーバーに住んでいる人向けの運転免許証を持たない人のためのIDカードです。ビザの期限が6か月以上ないと申請できないので、到着後早めにやることがおすすめですが、カードが届くまでに2~6週間かかるそうなので、住所が変わる予定がある場合は終わってからの方がいいかもしれません。
BCIDの申請ができるのはICBCという、日本でいうところの免許センターです。(銀行はCIBC、紛らわしすぎる。)

予約

私はぶっつけ本番でオフィスに行ってしまったのですが、予約がないとだめだよと言われ、当日は申請できませんでした。

上記サイトの下の方にある紫のボタンから予約を開始します。

紫のボタンをクリック

地図の中からお好きなICBCを選び、「Book an appointment」を押下。

ここで厳密にBranchを選ばなくて大丈夫です(後で選べる)

そうすると以下のような画面が開くので「BC services card or BCID services」の中から「Renew or apply~」を押下します。

黒になっていれば選択状態です

自動的に2の画面が開くので、最寄りのICBCを選んでください。

Metro townにしてみました

好きな日付と時間を選びます。下に紫で出ている時間を選ぶと4に移動できます。

紫の時刻をクリック

ここからは個人情報を入れていくだけです。

最後に一番下にある「CREATE APPOINTMENT」を押下します。
メールアドレスを入れたので控えとか来るのかなと思ったのですが、私は届きませんでした(でも予約はできていました)。メールアドレスが間違っていた可能性もありますが…

当日

時間通りにICBCに行き、受付でアポイントメントの有無を確認されます。
アポイントメントが確認できると呼出し番号がもらえます。椅子で呼ばれるまで待っていて大丈夫です。

呼出し番号が呼ばれたら、指定されている番号の窓口に行きます。呼出し番号と対応窓口の番号はモニターにも表示されます。
BCIDの申請をしたいですというと、質問されたりしながら作業が進んでいきます。
この時にWork Permit、住所がわかるもの、パスポートを提示します。

問題なければお金の支払いと写真撮影に移ります。
お金はカードで払えました。写真撮影では眼鏡NGでした。撮れた画像を確認させてくれる親切な方でした。
待ち時間を合わせても20分程度で終了しました。何かの用事にくっつけていくのがよさそうです。

送付

11月の初旬に申請をして手元に届いたのは12月の下旬。カナダポストのストライキなどが関係あるのか、もともと最大6週間と言われていたので、それなりに時間がかかるものなのかもしれません。
手に取るまで知らなかったのですが、身分証明書としてのIDの背景はシャチでした。個人的にシャチは大好きな動物なので、うれしかったです。
日本でも証明書の写真はうまくいかないものですが、今回はさらに白黒になっていたので、なかなか人には見せられないぞ…という感じの写真でした(窓口で見たときは大丈夫と思ったんだけどな…)。しっかりメイクをしていく方がいいかもしれません。

これを取得したのでもうパスポートは持ち歩かなくてOK。バンクーバーの冬は雨が多く、パスポートを持ち歩くと濡れる心配が常にありました。BCIDはカードなのでそんな心配も無用。財布に入れておけるので「忘れた!」ということも減りそうです。
これでまたバンクーバーの生活が少し快適になりました。


自己紹介はこちら↓

いいなと思ったら応援しよう!