ケモ大感想など


ルチード・ドルソニャです。

2024年12月1日 「ケモノ大作戦! 2024〜KEMONO UNIVERSE」というYouTubeでのオンライン音楽ライブ配信がありました!
https://www.youtube.com/live/Y1L1P2pMJyI?si=lhfq2f7G6oxR9vGP

第2ステージ「ネコシカ」の感想をメインに、雑多に書いていこうかなと思います。

おいらと一緒に歌ってくれたのはダン坊くん、公募企画から選ばれた2人のうちの1人。
ダン坊の強みを最大限活かしつつ、おいらもおいらで新しいことに挑戦したいな〜と思いながら、ステージを作っていきました。

・選挙、コンセプト

ケモ大は各バンドでコンセプトを決めているのですが、彼の歌を聴き思い浮かんだテーマは「うつむく青年」そして「空」でした。

「雨とペトラ」「ヒッチコック」「言って。」「SUN」「さよーならまたいつか!」

ステージの時間経過に伴い変わる空模様、それに連動する心情の変化を描きつつ、みんなの知っている曲で盛り上がれたらいいな、という思いを込めこの5曲になりました。

・ステージ内MC
歌詞の持つメッセージをより強く届けたい、と考えた時、荒塚オガミ・志国一路を中心に開催されたライブ「雨ノ街音楽堂」の第4ステージが想起されました。
https://www.youtube.com/live/eu_orsMGn2Y?si=J1PTIzwhNG2INAJJ

似たような手法を合唱団に所属していた時のステージでもやったことがあったので、MCパートは挨拶とメンバー紹介以外はカットし、「これから歌う曲の歌詞を一部抜粋し朗読する」という手法を今回は採用。(初めてのケモ大であまり喋らせてあげられなくてごめんね。)

・ハモリ
おいらの強みは、合唱や過去のケモ大で培ったハモリだと思っているので、ダン坊をメインに据えつつ、ハモリをおいらができたらwin-winじゃね?と思っていました。

ただ、もし両方ができたらもっと表現の幅広げられるかも?と思い、自分用に作成したハモリ用のガイドメロディをダン坊に渡してみたら……なんと初回の練習から完璧に覚えてきてくれてました。

🦌「ハモリあんまやったことなくて……」ほんまか〜〜〜?

加えて主旋律とハモリの切り替えも難なくできていたため、今回のように曲中で交互に入れ替わるハモリにチャレンジでき、互いのソロ、メイン+ハモ、ユニゾンを曲中で有効に使えたんじゃないかなと思います。ありがとう。

・バンドサウンド
Dr.かざりぃ、Ba.熊白デボア、Gt.氷雨。、Gt.野中海、Pf.Ryu、Key.イヌガミユキ
前述のコンセプトを伝えると、曲調や流れに合わせた音色を表現してくれました。
音にこだわってくれる、とても頼もしい演奏陣と音楽が作れて幸せです。ありがとう。

・舞台演出
おいらが主に伝えたのは「曲間の朗読では暗転してほしい」というところでしたが、ネコシカで作ろうとしている音楽を演出担当の正吉、動画担当の寿司の妖精が素敵に表現してくれました。
作られた映像とそのアレンジメント、曲中での暗転明転まで全て想像以上。ネコシカを彩る重要なファクターです。ありがとう。

・イラスト
今年は各バンドのボーカル2(3)名を同一のイラストレーターが担当する形式になっていて、ネコシカのグッズ、ED用イラストはどつくんに描いてもらいました。
曲選やコンセプトがどつくんの好みに合っていたようで(11/30【おえかき雑談】ケモ大で描いたふたり。【斑目どつ】参照)、世界観に合ったイラストを作ってもらえました。アンニュイな雰囲気がたまらん
ネコシカ二人とも、お互いのグッズ買ってます。ありがとう。


・最後に そのほか
どちらかというと中低音域の歌声が苦手で安定しないので、おいらにとっての個人的なチャレンジポイントでした(年々酒とタバコで地声は下がってるけど)。

今年は中音域の男声キーの歌ってみたを多めにチャレンジしてきたので、その集大成的な意味もおいらにはありました。

アーカイブを聴くと、やはり安定性などには課題は残りますが、この音域でルチードらしく、曲にあった表現ができるようになってきたのかなと思います。引き続きがんばります。

今回は「空の移り変わりをやりたい」以上に具体的な曲の解釈であったりストーリーなどは共有していません。

「気持ちを一つに」とよく言われますが、音楽においては必ずしも必要ではないと考えます。
ある程度同じ方向さえ向いていれば、アプローチや思いはそれぞれ違っていて良いし、そっちの方が面白いのかなと。

同じ空を見ていても、おいらとダン坊はきっと違う絵の具を使っているはず。

ネコシカを聴いてくれたみなさんそれぞれの目にいろいろな「空」が映っていたら良いなあ。

ネコシカ Vo.
ルチード・ドルソニャ

いいなと思ったら応援しよう!