![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161646842/rectangle_large_type_2_01c810b1f6fcf1a7b5382c3c88aed3cc.png?width=1200)
✨マイルチャンピオンシップ2024を血統分析してみました✨
こんにちは!ゆみです🍎
マイルチャンピオンシップの血統分析をしていきます!
展開はミドル、坂を超えて残り800mを過ぎたところからロングスパートで直線で末脚比べの展開になりそうです🐎スタートからバックストレッチが長いので、なかなか息を入れづらく、そのまま坂の下りに入っていくので、先行馬は豊富なスタミナでスピードを落とすことなく押し切る競馬が、後方馬はじっくり脚をためて切れる末脚で差し切る競馬が重要になってきます✨
また先週の傾向から、内は結構傷みが進んでおり、外伸びの傾向となりそうです。直線で内に閉じ込められそうな馬は割り引きたいところでしょうか🤔また、天気は少し雨が降る可能性がありますが、降水量の予報は0なので、良馬場を想定します🌞
馬場は荒れているので注意が必要です。時計のかかるパワーの要る馬場なら米国系のパワー、スピード持続力を持つ馬を、それなりに速い時計が出るようなら日本系の瞬発力、欧州系スタミナを持つ馬を中心に選んでいきます🏇
【マイルチャンピオンシップ】
2024年11月17日(日)15:40
京都競馬場 11R 芝1600m
総合評価
◎軸馬
⑬ ソウルラッシュ
〇相手
② ブレイディヴェーグ
⑤ ジュンブロッサム
⑰ エルトンバローズ
☆抑え
④ ナミュール
⑥ オオバンブルマイ
⑪ チャリン
⑭ ウインマーベル
馬券
3連複フォーメーション(15点)
⑬-②⑤⑰-②④⑤⑥⑧⑭⑰
ここから先は各馬の詳細評価です💛
血統、戦歴を踏まえた出走馬評価
① コムストックロード(牝5)
【評価:×】
血統:日本系×欧州系
位置:先行
血統分析
日本系シルバーステート×欧州系Diesis。ディープインパクト一族だが、シルバーステートはパワー、スタミナ寄り。母父はイギリススプリントG1勝ち馬で、スプリント向きのスピードを供給する。
プラス要素
・馬場が渋って先行力を活かす競馬ができれば
マイナス要素
・戦歴からマイルは長いかも
・直前までジョッキー選びに難航した経緯。好走は難しいか
② ブレイディヴェーグ(牝4)
【評価:〇】
血統:欧州系×日本系
位置:差し
血統分析
欧州系ロードカナロア×ディープインパクト。母母父は欧州ヌレイエフ系。ディープインパクトのスピードのある末脚、ヌレイエフ系の欧州的なスタミナ、スピードをロードカナロアが引き出し、さらに米国系のスピードを強化した血統。体質の弱さがあり、あまりレースの回数を使えないものの、末脚は世代屈指であり、スピード能力の高さはアーモンドアイに匹敵する可能性。
プラス要素
・ディープインパクトの良さを最大限に引き出されており、スムーズな競馬ができればメンバー1位の末脚を披露。良馬場になりそうなことも味方した。
・前走は脚部不安の長期休養明けで不安視されている中、余裕で勝利し、能力の高さを示した。実力は抜けている感
・ルメールJの継続騎乗
マイナス要素
・スタートはゆっくりしているため、マイルの早い流れは若干の不安がある。距離はもう少し長い方が良さそう。
・内枠のため、直線で詰まるか、伸びない内側に閉じ込められる可能性がある。スムーズに大外に出したい
③ バルサムノート(牡4)
【評価:×】
血統:欧州系×日本系
位置:逃げ
血統分析
欧州系モーリス×日本系ダイワメジャー。欧州血統に根付く豊富なスタミナ、パワーを武器に押し切る競馬を得意とする。母父ダイワメジャーはスプリント~マイル向きのスピードを供給。母母父は米国系コジーン。スピードの高さ、持続力を受ける。血統的にはスタミナを活かして先行し、押し切りたいところ。今回はこの馬が逃げることが想定される。
プラス要素
・他に逃げを主張する馬が少ないため、楽に逃げられそう
マイナス要素
・逃げ粘るだけの末脚はなさそう
・外差し傾向の馬場において、逃げ粘るのは難しそう
・重賞勝ちがなく、他馬に比べて実績は劣るか
④ ナミュール(牝5)
【評価:☆】
血統:欧州系×日本系
位置:差し
血統分析
欧州系ハービンジャー×日本系ダイワメジャー。欧州的なスタミナに加え、相性の良いサンデー系と掛け合わせることで、大外から一気にまくる直線でのスピードを強化する。母母父米国フレンチデピュティもスピード強化。脚をためて大外から瞬発力を活かして差し切りたい。
プラス要素
・ハービンジャー産駒。やや荒れたタフな馬場は向きそう
・脚がたまったときの大外からの瞬発力はメンバー上位
・昨年同レース優勝しており、実績は十分
・CデムーロJ騎乗
マイナス要素
・追い込み馬だけに展開に左右される。スロー~ミドルペースが想定される中、最後方のポジションはやや不利か
・休み明け。一叩きしていない点が懸念。良馬場で前が止まりにくい馬場だといつもの末脚は出せないか
⑤ ジュンブロッサム(牡5)
【評価:〇】
血統:日本系×米国系
位置:差し
血統分析
ディープ系ワールドエース×米国系クロフネ。ディープ産駒に伝わる瞬発力、末脚の良さは健在で、さらにクロフネからスピード持続力を受ける。瞬発力に加え、失速しないスピード持続力を武器に差し切る競馬を得意とする血統。ワールドエースにはドイツ血統も入っており、スタミナも豊富。
プラス要素
・脚がたまったときの末脚は良い。折り合いがつけば伸びてくるはず
・ディープ系の瞬発力がある。平坦な直線は合いそう
マイナス要素
・近走は改善しつつあるが、ゲートは不得意と思っていた方が良く、後方からの競馬となる
・初のG1挑戦で相手のレベルは一気に強化される
⑥ オオバンブルマイ(牡4)
【評価:☆】
血統:米国系×日本系
位置:差し
血統分析
米国系ディスクリートキャット×ディープインパクト。父はダートマイルG1の勝ち馬で、本質的には米国系血統のパワータイプ。ディープを入れて日本馬場への適性、スピード能力を高める。母母父サクラバクシンオーはスピード強化のエッセンス。切れる末脚はディープインパクト譲りで、瞬発力はサクラバクシンオーから受ける。スプリント戦では距離が短く、十分に発揮でいなかった末脚がマイルで発揮されることを期待✨
プラス要素
・タフな馬場では米国血統が活きる
・瞬発力があり、末脚は良い。大外から伸びてこれる今の馬場状態ともマッチ
マイナス要素
・出遅れ気味の最後方からの競馬になるので、スローの前残りの展開になると届かない可能性がある
⑦ マテンロウスカイ(セ5)
【評価:×】
血統:欧州系×日本系
位置:先行
血統分析
欧州系モーリス×日本系スペシャルウイーク。欧州的なスタミナを活かして先行し、粘り込む競馬が得意。母父スペシャルウイークは言わずもがな、クラシックや古馬G1を数々勝った馬で、スタミナ、スピードを高いレベルで供給する。
プラス要素
・血統的にはパワータイプ。重馬場のタフな馬場になれば先行押し切りも
マイナス要素
・血統的には直線の短いコースが得意で、直線の末脚比べは向かない。
・瞬発力が不足しており、外伸び、差し馬場になると厳しいか
⑧ フィアスプライド(牝6)
【評価:×】
血統:日本系×欧州系
位置:先行
血統分析
ディープインパクト×欧州系キングマンボ。母母父は米国ストームバードの一族出身。ディープ×米国のクラシック向きの王道血統で、血統的には貯めて伸びる瞬発力に強み。近走は加齢の影響か、瞬発力に陰りが見え始めているが、強い相手関係の中でも凡走はしていない。
プラス要素
・ディープの末脚の良さがある
・近走も重賞で凡走はしておらず、大敗は考えにくい
マイナス要素
・加齢で瞬発力に陰りが見え、好位から押し切る形に競馬がシフト
・前が止まりにくい展開だと瞬発力で競り負ける可能性も
・シュタルケ騎手の初騎乗
⑨ ニホンピロキーフ(牡4)
【評価:×】
血統:日本系×米国系
位置:差し
血統分析
キタサンブラック×米国系スウェプトオーヴァーボード。サンデー系×米国血統のクラシック向きの血統だが、キタサンブラック産駒はダート向きのパワータイプが多い。馬場は渋った方が良く、雨が降ったパワーの要る馬場になると好走できる可能性も。
プラス要素
・基本的にはパワーに富む血統で、ダート向き。馬場が渋れば好走も
マイナス要素
・末脚はなく、末脚比べになるときついか
・近走は好位から伸びきれない競馬が続く
・重賞勝ちがなく、実績は他馬に劣る
⑩ レイベリング(牡4)
【評価:×】
血統:欧州系×欧州系
位置:先行
血統分析
欧州系フランケル×欧州系Docksider。父は欧州系の怪物フランケルで、日本の芝適性が高い。1400-1600mは成績が良い傾向。母父Docksiderは香港マイル等、海外中のマイルG1で好走実績あり。母母父は欧州リファール系。欧州血統で、トップスピードを強化するのに欠かせない血統。マイル向きだが、サンデー系の血が入っておらず、パワーが勝りすぎていて、日本血統への適性は低いか。
プラス要素
・馬場が渋れば好走も可能か
マイナス要素
・欧州色が強く、良馬場ではパワーが勝りすぎてスピード不足となる可能性
・ベストは1400m
⑪ チャリン(牡4)
【評価:☆】
血統:欧州系×欧州系
位置:差し
血統分析
イギリスからの参戦。欧州系Dark Angel×欧州デインヒル系。父はノーザンダンサー一族の出身のイギリススプリントG1の勝ち馬で、この一族はスプリントの大物を出すことで知られる。母父Kodiacもスプリントを走った馬で、父も母父も血統の方向性はスプリント。重い芝向きのパワーとスタミナを受ける。母母父は米国ストームバード系で、スピード能力を強化する。血統的にはスプリンターだが、欧州マイルG1を中心に無双している。本レースで引退予定。先行して好位からトップスピードを維持したまま押し切る競馬をしたい。日本の高速馬場に適応できるかがポイント。
プラス要素
・馬場が渋り、パワーが要求される状態になれば狙いたい。馬場次第か。
・ジョッキーは世界のライアンムーア
マイナス要素
・海外マイルG1勝ち多数とはいえ、日本の馬場とは適性が異なる。欧州の緩い馬場をずば抜けたパワーを活かして押し切るスタイルのため、良馬場になるとパワーが勝りすぎてスピードが得られない。良馬場だと厳しいか。
・休養なく使い詰めており、さらに日本への遠征で体調が懸念されるところ
⑫ アルナシーム(牡5)
【評価:×】
血統:欧州系×日本系
位置:差し
血統分析
欧州系モーリス×ディープインパクト。欧州ロベルト系のスタミナにディープインパクトのスピードを加えた血統。母母父は米国エーピーインディ系でスピード能力を強化。全体的に血統のバランスが良く、好位から差して伸びる競馬に持ち込みたい。
プラス要素
・マイルはベスト距離
・右回りが得意
マイナス要素
・藤岡Jのテン乗り
・差し足比べになると厳しいか
⑬ ソウルラッシュ(牡6)
【評価:◎】
血統:欧州系×日本系
位置:差し
血統分析
欧州系ルーラーシップ×日本系マンハッタンカフェ。父はトニービンが良く出ており、豊富なスタミナ、長い直線で良く伸びる。母父マンハッタンカフェはサンデーサイレンス×欧州系で、菊花賞、有馬記念、天皇賞春の勝ち馬でスタミナタイプ。母母父米国系ストームキャットはスピード能力を強化。突出したスタミナ能力と末脚の速さで好位からの差し切りを狙いたい。
プラス要素
・近走マイル重賞で安定して馬券内に来ており、末脚の良さは期待できる
・馬場が渋った方が良く、今の京都のタフな馬場は合いそう
・昨年は同レース2着で、京都への適性は十分ある
マイナス要素
・抜群に切れる脚はないので、ある程度のポジションが取れるかがポイント。ジョッキーの腕が問われる
・前走で見せたズブい面は休み明けが残っているためであれば問題ないが、加齢もあり少し心配
⑭ ウインマーベル(牡5)
【評価:☆】
血統:米国系×日本系
位置:先行
血統分析
米国系アイルハヴアナザー×日本系フジキセキ。父はダート中距離G1の勝ち馬で、パワー、加速力に優れる。フジキセキから日本の芝への適性、スピードを強化されることで、先行して押し切る競馬をしたい。母母父欧州ニジンスキーは欧州系のスピード強化。全体的にスピード能力強化型。主にスプリント戦の出走だったが、今回はジョッキーの進言によりマイルに初挑戦。
プラス要素
・米国血統のため、タフな馬場は向きそう
・重馬場は苦手。陣営はできれば良馬場でやりたいとコメント
マイナス要素
・マイル距離の適性は走ってみないとわからないが、血統的には守備範囲内。一方、ベストは1400m
・なるべく距離ロスなく進めたかったところ、外枠に入ったのは痛い
⑮ セリフォス(牡5)
【評価:×】
血統:日本系×欧州系
位置:差し
血統分析
日本系ダイワメジャー×欧州系ルハーヴ。父はサンデーサイレンス系の中でもスプリント~マイルを主戦とするスピード型。母父はフランスダービー勝ちの欧州系で、ためて伸びる末脚を伝える。早熟血統のため、古馬になってパフォーマンスはやや陰りが見えるか。
プラス要素
・末脚が良く、脚がたまれば直線で良く伸びる
・パフォーマンスは陰りが見えるが、それでも凡走はしない地力の高さがある
マイナス要素
・古馬になり、道中行きたがる面を見せる。脚がたまりにくくなっている点が心配
・渋った馬場は苦手。できれば良馬場でやりたいが、タフな馬場は向かない可能性
・前に馬を置いて追走したいが、外枠になったためそうはいかず、折り合いがつかない可能性がある
⑯ タイムトゥヘヴン (牡6)
【評価:×】
血統:欧州系×日本系
位置:追い込み
血統分析
欧州系ロードカナロア×日本系アドマイヤベガ。ロードカナロアは母父アドマイヤベガを引き出し、サンデー×トニービンの直線で伸びる末脚、瞬発力の高さを伝える。出足が遅いので、最後方からの競馬になる。ハイペースで先行勢が失速し、末脚を活かせる展開となれば好走できるかも。
プラス要素
・瞬発力がある
マイナス要素
・追い込み型のため、展開次第
・好走のほとんどが中山マイルで、先行勢が急坂で止まるコース。平坦な京都の直線では難しいか。
⑰ エルトンバローズ(牡4)
【評価:〇】
血統:日本系×米国系
位置:先行
血統分析
日本系ディープブリランテ×米国系ブライアンズタイム。ディープの中でもややパワー系のブリランテに、米国ダート中距離G1勝ち馬のブライアンズタイムを掛け合わせたパワータイプ。
プラス要素
・大型馬で先行押し切りに強み
・やや荒れ気味のタフな馬場は合いそう
マイナス要素
・近走は出遅れるところがある
・良馬場で本領発揮。雨が降ったら割引。
最後に
金曜日の夜時点での情報を基に予想しましたが、土曜や日曜の馬場状態やパドック、返し馬の状態を見ながら最終的な評価をして馬券を修正していきたいと思います🍎
競馬が好きなみなさんと予想を楽しみながら、少しでも参考にしていただけたらいいなと思っています♪ また、少しでもこの記事が参考になった方は、スキ💛をぽちっとしていただけると励みになります!それでは🐎