
no t e が習慣になりつつある中で思うこと
こんにちは!!
noteを投稿し始めてから、約1か月半,15投稿を超えました。徐々にnoteを書くことが日課になってきており、とても心地よく、自分の思いであったり、日常の些細な出来事を吐き出す場になってきているなと感じております。
また、みなさんの投稿もとても興味深く読ませていただいております。皆さんとても面白い文章を書かれていて、私ももっと文章の書き方や多様な言語化のパターンを勉強して、少しでも面白く興味深いと思っていただけるような文章を書けるよう頑張ろうと思います。
まだまだこれからだとは思いますが、ここまで投稿をしてきて、改めて自分の中で感じたことがあります。
それは、夫婦関係や育児に関する投稿をすることが自分に合っているのと有意義に感じているということ。この系統の投稿を続けようと思うと明確な知識不足であると感じたことです。
日記のような投稿だけを続けるのであれば、知識の部分は、必要ないのかもしれません。ただ、今後もnoteでの投稿を続けていく上で、より誰かの役に立てるような投稿をできるようになりたいと感じています。どのような形をとるかは決めていませんが、特に育児関連で、知識をつけるための行動をしようと思っています。
最後にもう一つ。このnoteに、学生時代に一時期夢見ていた”ライター”の可能性を感じている部分があります。ただこれは、noteを書き始めようと思ったときは、微塵も思っていなかったことなので、心の隅に留めつつ、自分のペースで自分のできる投稿をし続けようと思います。