![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169065729/rectangle_large_type_2_a8775439086faa7f402c5910eae462f6.jpeg?width=1200)
キックボクシング初心者あるある
数年前から、健康目的、ダイエット目的で
キックボクシングジムに通ってます
そのジムに通い始めた時、
びっくりしたこと
気づいたことなど
記載してみます
あるある って
やさしいめで
読んでいただけたら幸いです
◎グローブ装着感覚が慣れなくて
右手と左手が当たる
![](https://assets.st-note.com/img/1735822510-slGS2eDaQMuNgd4Lwcv6IYiR.jpg?width=1200)
これ、普段は自分の両手なんで
あり得ないことなんですが
グローブ着けると
幅が増えるので、両手の往復の時に
左手が右手の邪魔をするんです
◎お気に入りのサンドバッグができる
ジムには幾つもサンドバッグが
設置されていると思いますが
暫くサンドバッグで練習すると、
叩き心地、蹴り心地が良い
自分に合ったサンドバッグが見つかります
(経時変化での劣化具合のせいでしょうか…)
自身が痛くなく、音も良い
自己陶酔できるお気に入りの
サンドバッグができます
もし、叩いて蹴って痛かったら
次みたいになります…
◎気づいたら内出血していて、且つ…
固いサンドバッグを蹴って
ふと、脚を見ると赤黒く変色していて
ビビります
また数日ほおっておくと
重力で、内出血していたモノが
足の裏にまで落ちて行きます
自分、視力が悪いので
お風呂で
「あれ?なんでこんなところが汚れてる?」
と、なってゴシゴシ洗う、ってなります
(当然、汚れではないので暫く消えない)
![](https://assets.st-note.com/img/1735860937-a4DdFzit0YeK5jOrxpHR2Jom.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735860937-pr9u0e7FOvnc2V1W83ikEsQP.jpg?width=1200)
◎レガース装着にテンション上がる
ボクシンググローブの装着は、
想像できるんですが
レガース(脛当て)は日常生活で
接しない品なんで、ジムに行かないと
なかなか目にしない。
初めてレガース装着したときは
「おー!」ってな感じで
その気になってテンション上がりました
![](https://assets.st-note.com/img/1736114564-JpBAG1g4WstQ23yPOqnREvUj.jpg?width=1200)
◎やたら元気なおじさんがいる
僕もおじさんなんですが、
大きな声で頑張っておられるおじさんが
います。
プラスなかなかの確率で
博識+教え魔だったりします。
(ありがたいことでもありますが)
いかがでしたでしょうか?
僕の主観で列記しましたが
あるあるって思っていただいたら
幸いです。
今後もジムでの練習を楽しみます!