
【原田ゼミ7期ブログ】47都道府県制覇した男の旅ログ
皆さんこんにちは!原田ゼミ7期広報の降籏です!
名前が難しいとよく言われますがふりはたと読みます、友人やゼミの同期からはフリと呼ばれています!
趣味は旅行🛫と登山🏔です!今年は富士登山にも行く予定です!

広報の詳しいお仕事については、6期のゆず先輩が書いてくださっているので、是非読んでみてください!
初めての記事なので何を書こうかなと迷っていたのですが、自分は旅行など、外に出ることが大好きなので、旅について書こうと思います。
よかったら見ていってください!
47都道府県制覇
タイトルにもある通りですが、最近唯一行けていなかった徳島県に旅行をしてきまして、47都道府県を全て制覇することが出来ました!😃
自分は元々、親が転勤族の関係で、大阪で生まれ、千葉の浦安、北九州、東京と様々な都道府県で生活をしてきました🗾
住む場所によって生活習慣や、周りの環境が違うことにすごくワクワクしたのを今でも覚えています。
また、父が大の旅行好きということもあって、幼いころからよく旅行に連れて行ってもらっていました。
その影響もあってか、気が付くと自分も旅行が大好きな人間になっていました(*´∀`*)

今年から高知に転勤になり、毎週末、旅に行った写真が送られてきます
この写真は四国のお遍路参りに行った時らしいです
都道府県制覇を始めたきっかけ
47都道府県を周ろうと思ったきっかけは、もともと旅が好きだったということもあるのですが、日本史が好きだったことも大きなきっかけの一つです。
自分は小学校低学年まで、ゲームやコミック雑誌等は基本一切買ってもらえませんでした。その時に唯一読めたマンガが、父が子供の時から読んでいた日本の歴史でした📚
(全20巻あったのですが各巻100回は余裕で読んでいると思います。)
そのマンガの中で登場する寺院や美術品などに実際に行って見てみたいというのが子供のころからありました。
そこで、大学生になって、実際にいろいろ足を運んでみようと思い、都道府県旅をスタートさせました。
ただ、行き始めると、歴史観光以外にも旅にはたくさんの魅力があり、最後の方は関係なくなっていました笑
最近行った旅行先
最近(3月~6月)で行った旅行先の中で特によかった旅行先をいくつか紹介します!旅の参考にしてみてください!
①札幌
まずは王道中の王道、札幌です!何度か足を運んでいますが、何度行ってもまた行きたいと思えるくらいに魅力的な観光地ですね。
7期のたいがが北海道(知床)の魅力について記事にしているのでそちらもぜひ読んでください!知床に超行きたくなります(笑)


お酒が苦手な自分でも最高でした!
海鮮も本当においしいです。札幌に観光に来た際はぜひ行ってみてください🥰
②国営ひたち海浜公園
次に紹介するのはネモフィラで有名な国営ひたち海浜公園です🌷
国営ひたち海浜公園では毎年2種類のネモフィラの種がまかれ、丘一面をきれいな青色で染めています。
見ごろを迎えるのは毎年4~5月ごろで、なんと450万本のネモフィラが3.5ヘクタールある「みはらしの丘」を埋め尽くしています。
眼下一面に広まる青一色の光景は、まるで花の絨毯のようでした!青い空と海、そしてネモフィラのブルーが見せてくれる幻想的で壮大なパノラマは、絶景です。

③相馬野馬追
次は福島県南相馬市で年一回行われる相馬野馬追です🐎
これはサークルの地域おこし活動の一環で記者として行ってきました!
相馬野馬追は、福島県の相馬地方で3日間にわたって行われる祭典で、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
約400騎の騎馬武者が甲冑をまとい、太刀を帯し、先祖伝来の旗指物を風になびかせながらの威風堂々にして豪華絢爛な時代絵巻を繰り広げる様子は、まさに戦国時代にタイムスリップしたような感覚になります🇯🇵
大河ドラマ好きの人はぜひ一度行ってみてください!
また、私たちが相馬野馬追について取材した記事も市の公式でぜひ見ていただけたら嬉しいです✏️

④高尾山
もう一つの趣味である山登りは2か月に1回のペースで行っています。
高校が山岳部ということもあって、定期的に山の空気が吸いたくなって登っています😅
山頂に到達した際の達成感は何物にも代えがたいものがあります!
山登りの魅力について話してしまうと記事が倍くらい長くなるので、今回はやめておきます💦
自分が話すよりも、一度登ってみることをおすすめします⛰️

まとめ
いかがでしたでしょうか?なんだか旅行先の写真を載せただけみたいになってしまいましたね、、😂
少しでも皆さんに旅の魅力が伝わっていたら嬉しいです!
自分は今後も引き続き、日本各地をめぐっていきたいと思います。
皆さんもぜひ、いろんな場所に行ってみてください!
もちろん、いいホテルに泊まって、贅沢な料理を食べる旅行も素晴らしいと思います!ですが、お金がなくて時間がある学生だからこそできること、刺激をもらえることが旅にはたくさん詰まっています🧳
行ってみてよかったところがあればぜひ自分に教えてくれると嬉しいです!☺️