ONCE界隈で平和に生きるには
DIVE レイペン、ONCE ツウィペンのみあです。
ONCEの皆さん、この界隈炎上多いなって思いません?
数週間に1回は別件で炎上事が起きる界隈ですよ。ちょうどこの記事を書いている間も取引詐欺を疑われた方のツイートが話題ですよね。というわけで今回はタイトルにもある通りです。「ONCE界隈で平和に生きるには」何に気を付ければ良いのか紹介しようと思います。
1.グッズ取引、ライブチケット取引の話
お金がかかる取引はトラブルの引き金になりやすいもの。
チケット詐欺やグッズが届かない、汚れているなど様々な被害を私も見てきましたし、実際に被害を受けたこともあります。
【取引は信頼できる人としかしない or そもそもやらない】
過去に取引実績が何度もある人や、仲の良い人と行うのが鉄則。メルカリを使った取引もトラブルが少ないと思います。
ちなみに大手垢を信用するのは早計かもしれません。(過去にグッズ取引でトラブルになった人もいるので大手垢だからといって信用するのはまずいと思います…)
2.鍵垢の話
仲の良い人たちが増えてくると、その人達だけと絡む鍵垢を作りますよね。
でも鍵垢の使い方、通し方には注意。内通されて炎上になることもあります。怖いですね。正直な話私の炎上はここをミスったからだと思ってます。
【鍵垢は本当に信頼できる人しか通さない or 作らない】
まじでこれに尽きます。
たまにTLに「鍵垢繋がりましょう!」というポストが流れてきますが、私としてはなんのための鍵垢なんだという話です。
鍵垢でも平和なポストしかしていないのならいいと思いますけど、言っても鍵垢ですから、本垢では呟かない(呟けない)ことを発信していると思うんですよ。それが内通でもされたら一巻の終わりです。私のように長文謝罪ポストをする事になります。
私は仲の良い人だけ繋がっていたのにこうなったわけですから、定期的に募集して誰でも繋いでる人は遥かにリスクが高いと言えます。
3.合致の話
推しグルのコンサートの日には仲の良いFFさんと合致したいですね。しかし今までの様にネット内でやりとりしていたのと実際に合致するのでは全く話が違います。
あとこれは女性ONCEへ向けた話になりますが、ONCEには何かと理由をつけて出会おうとする男が本当に多いです。出会い厨の多い界隈と聞くとMYが適宜界隈を賑わせていますが、ONCEも負けず劣らずです。私と仲の良いFFさん達も出会い厨からの被害に何度も迷惑をかけられています。
【信頼できない人とは会わない 変な男からのDMは即ブロ!】
大多数のONCEはTWICEを通じて同じ趣味を持つ人たちと話したくてONCE垢を作っているんですよ。女を作るためにTWICEを使わないでくださいね。見ていますか?出会い厨の皆さん。
4.マスターさんの話
推し活ライフを楽しむ上で欠かせないのがマスターさんの存在。
マスターさんとはアイドルのコンサートやイベントの写真を撮影しX等にアップする人たちの事です。詳しくは私が以前記事にしているのでそちらも是非。
マスターさんに関して守ってほしいルールは1つだけです。
【マスターさんが撮影した写真を無断で使用しない】
これです。例としてカズキ🍎(@kazuki1226_sana)のプロフィールには"Please don't re-edit and cut the logo"(ロゴの再編集やカットはご遠慮ください)と記されており、ほかのマスターさんも同様に写真の転載を控えるよう書かれていることが大半です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729876131-29naqgzEmURDwcW6AGos1yTS.jpg?width=1200)
5.他界隈の話
ONCE界隈とはいえONCEだけと関わっていくことはあまりないでしょう。10月26日現在も行われていますが、他界隈とはMAMAの投票で協力し合ったり、時に助け、時に助けられる大事な存在です。
【他ファンダムとも仲良くしておこう】
理由は不明ですが、NMIXXがカムバした際には海外STAY(Stray Kidsのファンネーム)が対抗馬のテミンに投票するよう呼びかけるという事案もありました。この件以降NSWER(NMIXXのファンネーム)はSTAYにいい印象を持っていないそうで。
他界隈に敵を作るという事は自分で自分たちの首を絞めることになるという事に気づいて欲しいものです。
6.ファンサの話[New!!]
コンサート等でステージと席が近いと、アイドルはファンサをくれますよね。手を振ってくれたり、タオルを投げてくれたり。推しからのファンサを貰った人達のツイートからは幸せが漏れ出ています。
ファンサを巡ってトラブることなんて無いと思ってましたが、奥が深いですね。
ファンサは貰ったもん勝ちです。
おわりに
ここまでご覧いただきありがとうございました。記事が良かったと思っていただけたらいいねと記事の拡散をよろしくお願いいたします。私はもう手遅れになってしまいましたが、皆さんは平和なONCEで居てくださいね。
みあ