東原小地域コーディネーターです!
東原小の保護者のみなさん、もし見ていてくれたら先生方!
いつもお世話になっております!
東原小地域コーディネーター 松尾と申します。
学校で見かけた方もいらっしゃるかもしれません。
少しだけ自己紹介を…
息子高3、娘中2、東原小卒業生の母です。
PTAサポートセンターを経験し、そのまま学校運営協議会に参加、そしてふじみ野市各小中学校に設置された【地域コーディネーター】となりました。
今年3年目となります。
地域コーディネーターって、なんだろう?と思った方へ…
…というふじみ野市のHPに載っている説明を書いてみました!
わたし個人としては、少しだけ長く学校に関わって感じたこと…
子どもたちにもっとたくさんの経験をしてほしい、保護者にもっと学校や頑張っている先生のことを知ってほしい、地域にいる人生の先輩にもっと学校に関わってもらいいろんなことを教えてほしい…
そんな思いを持って、地域コーディネーターを引き受けました。
授業のサポートをしていただくため、ボランティア募集をかけていますが、昨年からたくさんの保護者が参加してくださるようになりました。
本当にありがとうございます!
先生方にも地域コーディネーターの役割がだんだん浸透してきて、依頼をくださる方が増えました。
子どもたちも先生方も、保護者に見守られているという安心感で、ますます授業に集中し頑張ることができています。
わたしが育った昭和の時代より、だいぶ子どもたちを取り巻く環境が変わってきました。
10年ひと昔と言いますが、この時代1年ひと昔…と言いたくなるくらい目まぐるしく時代が変わっています。
簡単に学校教育の流れは変えられないのですが、少しづつ新しいことを取り入れて、みんなで考えていくことで、子どもたちによりよい環境を作ってあげることは出来るんじゃないかな…と思っています。
長くなってしまいました…
ただの主婦ですので大それたことは出来ないのですが、せっかく地域コーディネーターとなりましたので、お世話になった東原小のために動いて行けたらと思います。
ボランティア受け入れの際、現役保護者の方々と関われること、本当に楽しく嬉しくありがたく思います。
見かけたときにはお気軽にいろいろお話しきかせてくださいね。
次回からは主にボランティアの様子などをご報告していきます。
今後ともよろしくお願いいたします!
#地域コーディネーター #ふじみ野市 #小学校 #ボランティア #地域づくり