
孤独のかめら#2/初心者は単焦点レンズについて考えてみた
ここに見に来てくださった方、初めまして。
わさびと申します。
タイトルの通り
初心者は単焦点レンズについて考えてみた
カメラ初心者はどんなレンズがいいですかという質問に対して単焦点レンズ
とくに50mmのレンズをお勧めすることが多い(気がする)
SNSで初心者へ単焦点ランズをお勧めする理由はとつぶやいたら
・画角が身につく
・構図が身につく
・自分が動くことによって背景とパースの処理が身につく
・距離感を養う
という意見が得られた
これ全部ズームレンズでできるのでは?
焦点距離を固定して撮影すればいいだけなのではと思う
ズームレンズなら24mmのパース、50mmのパース、70mmのパースや
それぞれの背景の変化がすぐにわかる
自分が好きな焦点距離(おそらくパースや背景、被写体との距離)を
たった一本購入するだけで見つけることができる
ええやん
それに対して
・焦点距離を固定して撮影ができないのが初心者
という意見があった
別にそれでもよくない?
そもそも画角なり足で距離なりそれは写真の作品を作りたいと
思う人の話であってカメラを買った人全員作品を作りたいなんて
思ってないでしょう
もしカメラ購入相談を受けた際、使用用途は必ず聞くべきである
わからないのであれば構図なり背景処理なり作品を作るための要素を
上げてお勧めするのは多分にずれたアドバイスであると思う
人によっては単焦点レンズを進めたほうが良いケースもあるだろうし
標準ズームレンズや高倍率ズームレンズを進めたほうがよいケースも
あるだろう
そもそも初心者単焦点レンズはなぜ言われ始めたのか
この疑問に対してSNSの有識者たちがいろいろ説を教えてくれた
・昔は50mm単焦点とセットで売り出されていた
・ズームレンズの描写力がかなり低かった
・収差がひどかった
・暗いレンズではAFが普及するまでピントを合わせることが難しかった
・単焦点ほどの明るいレンズでないと低い感度のフィルムでは撮影が
辛かった
・写真をみても焦点距離がわからず後から反省点を出すことが難しかった
ズームレンズはかなり考えて使わないとそもそも写すことが困難であった
フィルムの感度も100だったり400だったりで低感度である
おそらくシャッタースピードで明るくしようものならブレブレである
そりゃあ初心者がズームレンズなんか使ったら技術なんて向上しませんわ
そもそもハードルが高すぎる
企業も単焦点とセットで売らないと撮影の楽しさを感じてもらえないし
写真学校も授業にならないよね
単焦点をお勧めする理由も間違ってはないが時代とともに
価値観をアップデートしなきゃなと思いましたまる
最後まで読んでくれた人は
【スキ】と登録してね
終
