[ドラフト]データ分析 /ブルームバロウ/7勝デッキパターン/一週目
この記事は17landsのトロフィーデッキをまとめ、データ分析を行い
各アーキカラーの関係やデッキパターンを可視化しようとする記事です。
1.どんなデータ分析を行うのか?
7勝したトロフィーデッキを数値するために主成分分析を行い、それをグループ化していくためにクラスター分析を行う。
↓
主成分分析を行うとデッキを要約して数値化することができる。
数値が近いデッキは内容が似ていることを示す。
さらに、主成分分析で得られる二つの数値を用いて二次元のグラフに描画すると各アーキの関係性が可視化されて各アーキの関係性が理解しやすくなる。
2.全体の分析結果
第一勢力はG(緑)
G(緑)系が大きく分布しており第一勢力となっている。
どのアーキでも大きく分布されていて、最小であるRGでさえ縦に長く分布されていて色のファーストチョイスとして丸く間違いがない色である。
第二勢力はW(白)
対抗馬の第二勢力はW(白)系
WGは第一勢力のGとの相性は良く、点描が大きく分布され良好である。
WRもWGに比べ少し小さいが点描が大きめに分布されていて良いアーキである。
しかし、WBの点描が狭くデッキのパターンが限られているように見受けられる。(詳しくはデッキパターンにて)
WUは点描が少なく形を成していない。難しいアーキになりそうだ。
第三勢力はB(黒)
意外であったのが第三勢力のB(黒)
前評判としてWRが強く感じていてR(赤)が第三勢力になるかと思いきやB が強かった。
BGは勿論、UBもスレッショルドを達成するのに苦労はしない。
BRのトカゲも中々強い。
WのWUという外れアーキがない分、こちらのBが第二勢力として上がってくる可能性もありえる。
3.各アーキのデッキパターン
2マナを埋めているのはカウンターと除去
1マナにキーカードを守るバットリが入っている。
序盤を凌いで飛行で勝ちましょう。
1、2マナ圏が最多
雄姿がコンバットトリックを入れることを後押ししている。
コンバットアグロアーキ
並べることに価値を出す横並びアーキ
WRと違いコンバットトリックが少なくなりETB能力や起動能力が重視される。
ライフゲインかルーズがキーとなっているWB
アーキにマッチしたカードが少なくなっているのがこのアーキが伸びない理由
213トカゲの様なコウモリ以外で入れることが許容できるカードを探すことが肝心。
ブルームバロウ界の異端児
クリーチャー主体のセットの中での敢えてのスペルアーキ
スペルカードの数も少ないうえに果敢を前提にしたスタッツで低めに抑えられておりこれを選ぶには覚悟と理由が必要。
出して戻すアーキらしいが戻して使う隙があるのか。
珍しく3マナよりも4マナが重視されている。
黒の3マナ圏に優秀なカードが多く3マナが最多枚数
スレッショルド要員でありつつも接死で盤面を止める332ネズミに注視したい。
積算4を達成するアーキであるが4マナを以上を大量に入れればいいという訳ではない。2回で積算4を達成する2マナに比重が置かれている。
逆に2アクションを取りずらい3マナが極端に減っていて気を付けていなければならない点だ。
2マナが最多アーキ
ダメージを与えるためにいかにクリーチャーを出すかがカギ
2マナでばかりでスケール負けする?大丈夫3マナバットリのトカゲパンチで逆転だ!(トカゲ2体で1マナで打てるようになるのでガチで強い)
いかに給仕するか。その為に最多のカードは墓地肥し1手札
緑が強い為、緑のカードが多いと思いきやむしろ逆で黒のカードが多い。
また、同じ緑で強いアーキのWGとでは求められるカードが違う。
4.各アーキ内でのデッキパターン
各アーキで全て同じデッキのパターンしか存在していない訳はなく各アーキ内でもデッキのパターンは複数の種類に分類することができる。
ここでは各アーキをさらに主成分分析してアーキ内でデッキパターン出してグループ化させる。
WU
戦術として赤青マルチコモンを大きくさせていくか赤でバーンダメージを与えていくかの二択になる。
3マナのバーンダメージを与えていく戦術はWOEで既に試されていて弱かった為、廃れるはず。
総括
今回のセットはガチガチのアーキタイプドラフト
アーキテーマに沿ったカードをピックしていくことが勝利につながる。
ちゃんとアーキで使えるカードを覚える必要がある。
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?