
【子連れお出かけがお得に🙌🏻】
こんにちは、インスタで子連れお出かけを発信中のうみのです
年末年始に高速道路を使ってお出かけするよって人にはぜひ登録してほしい
ETCマイレージサービス🚗
みんな登録してるよね?
まだだよって人は年末年始前に登録しないと
損しちゃうから登録必須☝🏻
私ももっと早くから登録しておけば良かったなと後悔してるから
同じように後悔する人が減るよう
高速利用増える年末年始の『今』登録を全力でおすすめ🔥
子連れお出かけは何かとお金がかかるから賢く節約して行こう!
ここではETCマイレージサービスについてなるべく分かりやすく解説してるよ
1.ETCマイレージサービスって?
登録したETCカードを高速道路で利用するとポイントがたまって
たまったポイントが高速の通行料金に使えちゃう
お得なサービス🥺
車でお出かけする人は登録しておいて損なし!
ETCマイレージサービスは
NEXCO東/中/西日本、本州四国連絡高速道路株式会社が共同で運営するサービスだよ
その他にもたくさんの道路事業所が参加していて
ポイントがたまったり各高速道路で使用することができちゃう
※その他の参加事業所は下記を参照してね
○ポイント付与・還元額利用可能
宮城県道路公社、愛知道路コンセッション株式会社、神戸市道路公社、福岡北九州構想道路公社
○還元額利用のみ(ポイントは付与なし)
青森県道路公社、茨城県道路公社、栃木県道路公社、千葉県道路公社、名古屋高速道路公社、愛知県高速道路公社、富山県高速道路公社、滋賀県高速道路公社、大阪府高速道路公社、兵庫県高速道路公社、神戸市港湾局、広島県高速道路公社、福岡県高速道路公社、長崎県高速道路公社、鹿児島県高速道路公社
※詳しくはETCマイレージサービスのHPを見てね
いくらでポイントがたまる?還元率はどのくらい?詳しく見てみよっ
①ポイントの付与率は事業所ごとに変わる

高速道路の支払い料金によってたまるポイントの
各高速道路事業所の付与率は下の表のとおり

つまり全国の高速道路はNEXCOが大部分を占めるからポイント付与率は多くは
10円につき1ポイント
つまり…高速料金の10%もポイントをもらえるの!
高速道路で5000円支払ったら500ポイント
10000円支払ったら1000ポイントも付与されちゃう
嬉しすぎる🥹
②ポイントの還元率はたくさん貯めるとお得に

ポイントの還元率も事業所ごとに異なるよ
各事業所の還元率は下の表のとおり

ここでもNEXCOのポイント還元率をみてみるよ
1000ポイントだと500円分(交換率50%)に
3000ポイントだと2500円分(交換率83%)に
5,000ポイントだと5000円分(交換率100%)
見てわかる通りたくさんポイントを貯めた分だけお得に高速道路料金に還元できちゃう
これは私のETCマイレージのポイント参照ページ

千葉県内と千葉から東京まで月に3、4回高速道路を使うことが多いんだけど
もうポイントがこんなに🫢
さらに…
③平日朝夕割の対象になる
ETCマイレージサービスに登録すると平日6〜9時、17〜20時の間の時間が割引の対象になるよ
休日割引はみんな対象だけど、平日朝夕は登録した人限定なの🙋♀️
2.登録方法
登録する際のポイントをお伝え!
①登録の流れ
①ETC車載器番号とETCカードを用意する
②ETCマイレージサービスのHPにアクセスし【新規登録】をタップ
③仮登録の申込を行う
④登録したメールアドレスに仮登録の受付案内がくる
⑤メールのURLをクリックすると本登録へ進む
②登録に必要な情報
名前
生年月日
住所
電話番号
メールアドレス
ETCカード番号と有効期限
車両番号
ETC車載器管理番号(19桁の番号)
【ETC車載器管理番号の確認の仕方】
ETCの本体に書いてある
2.ETCセットアップ申込書を確認
ETC本体の音声案内で確認する
③ポイント自動還元サービスはチェックをした方がいい
ポイントの還元率は各事業者ごとに異なるから全部の還元率を把握して
その都度自分で交換するのは大変😰
ポイント自動還元サービスにチェクをつけておくと
たまったポイントを各事業者ごとに最適な交換率で自動的に交換してくれる
いつでも変えられるから始めの登録ではチェックをつけておくことをおすすめ!
ちなみに私はどの程度ポイントがたまるか把握したかったからチェックつけなかったよ笑
3.ETCマイレージサービスの注意点

①事前に登録したETCカードを使用
ETCマイレージサービスのHPで登録したカードでないとポイントはつかないよ
②ポイントは合算できない
ETCカード間でのポイントの合算はできない
効率よくポイントをためたい人は一つのカードを使ってポイントを貯めよう
③各事業者ごとのポイントも合算できない
各道路事業者ごとにポイントは貯まり、道路事業者間での合算はできない
※NEXCO東/中/西日本および宮城県道路公社は合算できる
④ポイント交換の有効期限は…
ポイントがついた年度の翌年度末まで
つまり2024年3月20日についたポイントは2025年3月末まで交換できる
⑤レンタカーでもポイントがつく
ETCカードにポイントがつくから地方でレンタカーを使用するときでも登録したETCカードを利用するとポイントがつくよ
最後まで読んでいただきありがとう!
お得情報があったら適宜まとめていくから
インスタのうみのアカウントをフォローして待っててね💛
楽しい年末年始を 🚗 𓂃 𓈒𓏸