11/28ヒュージリーダーズ交流会に出ました。
要約
ヒュージリーダーズ楽しいからみんなやるといいと思います。
こんにちは。たかやです。
11/28 Big Magic秋葉原店で行われたヒュージリーダーズ交流会に出ました。
使用デッキは東の樹の木霊+船壊し、ダーゴです。
統率者の選定理由は、ヒュージリーダーズでは使用できるマナに大きな制限がかかる以上、東の樹の木霊の踏み倒しが明らかに強力だからです。
また、事前の知り合いとの対戦の中で東の樹の木霊を置いて1ターン無事に帰ってくることはほぼなかったことから、できれば東の樹の木霊を置いたターンに勝ちたいと思っていました。
東の樹の木霊を使う以上、バウンスランドと上陸でトークン生成するコンボが強力だと思っていたため、トークンを出した後にダーゴを赤1マナで戦場に出し、パーフォロス等で全体速攻付与して勝ちを狙いに行く構築に落ち着きました。
構築を練る段階では自分の知り合いの多くは素直なアグロデッキが多かったので、群衆の掟等のコントロール奪取からダーゴを唱えて除去+7/5として機能させる使い方もそこそこ強力でした。
さて、結果ですが、運良く2勝することができました。同じく2勝のアネシ君とは2戦目で当たっているので、オポ差で2位ってことにしてほしいです。
卓を見た感じ、アグロデッキよりもコンボデッキが若干多いかな?という感じでした。
ヒュージリーダーズは中盤以降常に誰か脅威度が高いので、いつ死ぬかヒヤヒヤしながらやっていましたね。
1戦目は先行して無限トークンを決めたのですが、速攻をつけられずターンを返してしまいました。もう1人の木霊が無限トークンを決めようとした際、もうどうにでもなーれ!って感じのギトラグが除去で妨害し、そのまま勝たせてもらいました。
2戦目はザイリスとアネシがターン返したら勝ちそうだったため、無限コンボは決められないものの、東の樹の木霊→わめき騒ぐマンドリル→炎の騎兵と動き、死者の原野から出たトークン5体も含めて2人を無理やり倒しに行きました。その後は終末で流されたりもしましたが、バウンスランドをトップして無限トークンで勝った気がします(興奮であんまり覚えてない)
3戦目はもち饅頭さんの大渦の放浪者に成す術もなく負けました。構造上アグロに強く、妨害多めのコンボデッキにはギリギリ速度勝負を挑めるのですが、妨害薄めでコンボオールインするデッキには勝てません。自分はあと1ターンあっても勝つことはできなかったため、これは環境への理解差が露骨に出ましたね。
今回は惨敗でしたが、次の機会があれば是非とも勝ちたいものです。
いやーめっちゃ悔しい!!!!
たぶんあと2日あったら対アグロより対コンボを見据えた構築を検討できたと思うんですよ...
次は絶対負けねぇ...!!!
お焚き上げということでリスト載せておきます。
統率者
東の樹の木霊
船壊し、ダーゴ
豆の木の巨人
シェフェトのオオトカゲ
深き森の隠遁者
錯乱した隠遁者
猛り狂うベイロス
ゼンディカーの乱動
ウルヴェンワルドのハイドラ
強制的な勧誘者
士気溢れる徴収兵
鏡割りのキキジキ
炎の騎兵
鋳塊かじり
約束の刻
青銅血のパーフォロス
群衆の掟
攻撃的な行動
ゼンディカーの報復者
恨み唸り
わめき騒ぐマンドリル
激情の鞍暴れ
種導きのトネリコ
歯と爪
グレートヘンジ
溶鉄の始原体
無限地帯
古の墳墓
宝石の洞窟
魂の洞窟
吹きさらしの荒野
血染めのぬかるみ
霧深い雨林
樹木茂る山麓
ガイア揺籃の地
死者の原野
ギャレンブリグ城
Taiga
踏み鳴らされる地
ギルド無しの公共地
グルールの芝地
地形形成装置
冠雪の森2
冠雪の山2
森2
山2
最後に
12/7にケルーガが禁止されそうだったので急いで東の樹の木霊+月のクラーケン、ブリネリンwithケルーガに必要なカードを発注しました。
恐らく12/2発送、12/4到着だと思うので、12/5,6の二日間は遊べるはずです。
二日間あれば、命の灯を燃やし尽くすには十分すぎると思いませんか?