
ポピュラー曲のおすすめ練習法
テンポの遅い曲にも使える練習です。
例:♩=130
16分音符のリズムで
メトロノームを鳴らしながらの練習を
インスタ投稿しました。
↓
残響散歌
練習①細かいビートを心深くに刻みこむ練習
これができるようになるのは
実はとっても重要。
自然で自在に拍感になるので
ぜひトライしてみてください✨
練習②裏拍の練習
ポピュラーなどはこの拍感ですから
クラシックのようには弾きません。
裏拍ができると
俄然その曲らしく輝きます✨
練習③音楽は波
4拍目は雑になりがち、それから
次の小節にいくエネルギーを感じるため
4拍目にビートがなるように設定。
裏拍があってこその1拍目!
✴︎——————————✴︎
みなさま ごきげんよう💫
大人のピアノ教室フェリチタ 所沢市
心技体を高めて芸術を創造する
ピアノ奏者のための美奏メソッド
矢崎幸子です
✴︎——————————✴︎
勘違いしてはいけないのが
【これらは練習法のひとつ】だということ。
『これだけやっていればうまくなる』
なんて方法はありません✨
リズム、メロディ、和声進行
ハーモニー、構成力など
あらゆる面からの練習が必要なんですね。
それくらい音楽は多面的に輝いている💎
だからこそ奥ぶかくて楽しく
終わりなきワクワク探求が
尽きないのですよね〜
〈練習法の数を増やす〉のは
上達&喜び感アップにつながるから
練習法、増やしてみましょう😊
❤︎︎おまけ❤︎︎
①と③はクラシックでも使える練習なので
①いま練習している曲のテンポを
まずは数字で表して→やってみてね。
テンポ速い曲・遅い曲関係なく
細かいビートを【いつも心の奥に✨】
③クラシックでは
4拍目アクセントということではなく
〈小節の最後の最後まで意識するために〉
トライしてみてね。
↓
【音楽は波のよう】点刻みにならないでね✨
🥂美奏メソッド™️🥂
心技体を高めて芸術を創造するプログラム
⚫︎『演奏家のための体のつくり方』
体験レッスン60分6,600円
⚫︎『体と感性と技術を磨く2daysレッスン』 60分×2日 13,200円
お問合せや動画無料プレゼントはこちら
⇩ ⇩
🍃初心者・再開初級の方へ
幸せな気持ちに包まれるピアノライフを
〈癒されピアノサロン〉
対面、オンラインの個別レッスン
🎈Instagram
🎻アンサンブル奏者養成プログラムはこちら
🕯️ホームページ