見出し画像

チームビルディング 人を活かし、共に最高のチームをつくる

この記事はマネーフォワード社内の研修、LFP(Leadership Forward Program)研修 2022 Day3の記事です。
記事タイトルは講師の方のスライドタイトルよりパクらせて引用させてもらいました。

Day1~2の記事はこちらを御覧ください。

この研修の目的は前述のnoteにも記載があるように「Lead the Self」です。
前回の研修では普段と異なる開放的な環境でのびのびと、それでいてしっかりと課題と向き合うことができるワークショップでした。
Day3ではどのようなことし、何を得たのかを参加者視点でお伝えできればと思います。

はじめましての方ははじめまして、お久しぶりの方はこんにちは。
マネーフォワードで技術広報をしている @luccafort です。
技術広報ってなんですか?というかたは就任当初noteを書いているので、お時間あって暇だなーと思われたら御覧ください。

長文読めない、つらい…という方はMeetyもやってるのでお気軽に雑談しましょう!

完全なる余談ですが、LFP研修の前日は早めの夏休みを取って福岡にいたので、福岡→東京→京都と連日移動が発生してなかなかハードなスケジュールになってしまいました。

なぜか福岡いってカレー食べて帰ってきましたの図

自己紹介はそんなところで終わりにして、LFP研修Day3の様子に入っていこうと思います。

応募の経緯

まずWhy、目的の部分をはっきりさせたいと思います。
ぼくがLFP研修を受けた理由は大きくわけて3つあります。

  1. 抽象的で難しい組織課題に対して論理的思考を用いて目的・目標の定義を意思決定できること

  2. 目的・目標を達成するための指標(KPI)を定義できる一貫した戦略・設計力を研修で身につけること

  3. メンバーの内発的動機づけを生み出せるコーチングスキルを習得すること

難しい書き方をしていますが、「リーダーシップを発揮するあらゆる能力が不足しているので、経営層や参加者から学び、自分のものにしていきたい。それが個人にとってもエンジニア組織全体にとっても効果を最大化させ、非連続な成長につながる」と考えて応募しました。

閑話休題。
それでは本題に入っていきましょう。
LFP研修は1日1日が非常に濃密でハードな研修内容となっています。
今回のDay3もご多分に漏れず、とてもハードだけれどもそれに見合う充実した時間を過ごせました。

ワークショップ中に見回る講師と運営スタッフ

その中でも特に学びが大きかったセッションを2つご紹介します。
それぞれのセッションについて「これまでの課題感・得られたもの・今後の課題」の3つの観点でお伝えできればと考えています。
実際に研修でどんなことをやってるか気になる方はマネーフォワードに入社して、ぜひ来年のLFP研修に応募しましょう!
マネーフォワードでは全職種、全ポジション絶賛募集中です!

研修全体の構成は以下のようになっています。
当日はMiroを使って個人ワークとグループワーク、ディスカッションとふりかえりを繰り返しおこない、自己認識を高めることに没頭しました。

上: セッション全体構成、下: Miroで盛り上がっている図
Work illustrations by Storyset

意思決定

まず意思決定におけるぼくのこれまでの課題感です。
これは大きく分けて3つに分類できます。

  • 意思決定するのが苦手

  • 意思決定をするための事実を集め、分析するのが苦手

  • 良くない意思決定のふるまいをしてしまい、メンバーに不満を生んでしまう

次にセッションで学んだことです。

  • 苦手の言語化ができていない

  • 自分だけで答えを出そうとしていた

  • リーダーの仕事は「正しい」答えを出すことだと考えていた

特にリーダーの仕事は多くのメンバーを巻き込むので、「正しい」答えを出すことだとずっと考えていたのですが、セッション中の

これが正解かどうかはわからないが、俺はこれが正解だと思う。これを正解にするにはどうすればいいか考えてほしい。

という言葉がとても印象に残っています。
リーダーは目的地を定める人であり、「正しさ」は誰にもわからない。
これを正解にするためにどうすればいいか一緒に考えてほしい、という言葉でようやく本当の意味で、自分に足りないものを理解しました。
誰かを信頼して任せきる「勇気」と目的のために荒野を切り分けていく「勇気」が足りないのだと。
つまりいままで自分が苦手だ、課題だと考えていたことは表面的な結果でしかなく、もっと奥底に本当の課題があり、それが初めてみえました。

セッションスライド「意思決定」より引用

今後の課題に関しては明確で、「悩み抜く。考え抜く」ことです。
「勇気」にはいろいろな種類がありますが、今の自分に最も足りていないのは考え抜き、悩み抜くことで誰よりも自分自身が「これが答えだ!」と自信を持てる「勇気」を手に入れることだと感じました。
誰かに任せたり、実際に荒野に足を踏み入れるよりもずっと前の段階に課題があっては、その先が平穏なわけがありません。
リーダーは一番難しい意思決定をおこなう人のことを指します。そのためには常日頃からあらゆる情報をキャッチアップし、考え抜く必要があると考えました。

質問するメンバーを盗撮

エンゲージメント

課題感とは違いますが、皆さんはエンゲージメントがなにか説明できるでしょうか?
ぼくはなんとなく雰囲気は伝えられるが自信を持って、エンゲージメントはこういうものだと説明することができませんでした。
これがセッションを受ける前の課題です。
言葉の定義が定かならぬことを実践することができないのは自明でしょう。

次にセッションで学んだことです。

  • 一般的なエンゲージメントの概念

  • 技術広報が考えるエンゲージメントの概念

セッションではエンゲージメントを「主体的に取り組めている状態(内的要因)」と「双方の成長に貢献し合う関係(外的要因)」の2つで定義されていました。
この定義をみたときにまずぼくが考えたことは「技術広報におけるエンゲージメントとはなんだろう?」でした。

左: セッションスライド「エンゲージメント」より引用、右: 脳内イメージダンプ図

この図は、なんとなくそのとき考えていたことの脳内イメージをダンプしたものです。
個人、組織、社会・環境の3つを循環の輪がグルグルと回っています。先程の定義では出なかった社会・環境が含まれていますが、これは現在の開発者は外側の世界、社会や環境と無縁ではいられないと考え、付け加えました。
このセッションではエンゲージメントという抽象的な概念だったものが自分の言葉で説明できるようになりました。
これは言ってしまえうと理想(ToBe)なので目標設定や意思決定をする際の重要な指標に大きく影響します。

今後の課題としてはまだ課題や事実(AsIs)が見えていません。
本質的に重要なことは理想と事実から見えてくるギャップであり、そのギャップが何故生まれているのか?どうすればギャップを解消することができるのか?という課題解決のための論理的思考能力が必要になります。
これらができたとき、初めて一貫性のある戦略を立てることができ、組織を更に成長させる貢献したと言えると考えています。

質問しているときを盗撮された筆者の図

まとめ

LFP研修を通してDay1~Day2では自己認識の重要さとコミュニケーション、頭の中で考えていることをどう共有するのかの難しさを学びました。
Day3ではリーダーシップを学び、その理解度が高まりました。
LFP研修が始まった際にリーダー像について説明された次のスライドの意味を少し理解できるようになりました。

LFP研修 オリエンテーションスライドより引用

一人ではできないことを、周りを巻き込んで、何があっても「成果をあげる」「やり遂げる」人。

特に引用した部分をわかったつもりになっていたことがはっきりとわかってきました。
自己認識を高めていくことで、本当の意味でなにを理解できているか、できていないかがわかりました。
そして、研修を通して新たな問いも生まれました。

  • 自分の使命とはなにであるか?

  • 自分の強みや自信の源泉はどこにあるか?

  • 自分にとっての原体験とはなにか?

今後のLFP研修を通して、これらの問いに答えられるようになると期待しています。

大変ハードな日程とスケジュールでしたが、来年もLFP研修が開催されるためには我々、今年の参加者がしっかりと成果を出す必要があります。
そのためにも、しっかりと「勇気」を持って周りをForwardしていけるよう普段から悩み抜き、考え抜いていきたいと思います。

それではLFP研修 2022 Day3 の note記事を担当した luccafort でした。
少しでもいいと感じたらチャンネル登録、Goodボタンよろしくね!

余談1:

あちこちで自然発生的に生まれる雑談

ランチタイムの風景です、ハードな頭脳労働のつかの間の休息です。
あちこちで仕事や雑談の会話が生まれては別の話題に移る、を繰り返していました。
こういった仕事と雑談がシームレスな移行はツールが発展しているとはいえまだまだオンラインだけでは難しいと改めて実感しました。
なんとかオンラインでも再現したいですね、VR使えばいけるのか?🤔

余談2

LFP研修 Day3は田町にあるとあるカンファレンスルームをお借りして開催したのですが近所にあったカフェのパンとコーヒーが美味しかったのでオススメしておきます。

お近くに寄られたかたはぜひお立ち寄りください!
夜はバーになってるみたいなので、夜に来てもいいかもです。

左: モーニングセット、右: 美味しすぎて追加ベーグルとクロワッサン