カロリー過多の隠れ栄養失調【ライフスタイル】

最近、食べても食べても物足りない。何か追加で食べたくなる。

そんな時はたいてい、睡眠不足か栄養失調なのだ。

しかし、睡眠不足は自分でも自覚があるのですぐに対応できるが、栄養失調はすぐに気づけないことが多い。

なぜなら、栄養失調といっても食べ物がなくて困っているわけではない。カロリー過多にも関わらず栄養失調だからだ。

人にもよるが、一番多いのは野菜不足。

そして、タンパク質不足だ。

例えば、時間がないからとカップラーメンや菓子パンを食べて食事を終わらせると、野菜もタンパク質も不足し、このような「カロリー過多だけど、実は栄養失調」という状態に陥りやすい。

ビタミンも、食物繊維も、タンパク質も足りてない。

それ故の隠れ栄養失調だ。

食べても、食べても、お腹が空く。モノ足りない。

だからと言ってポテトチップスやチョコレートでお腹を満たそうとしても、必要な栄養素を補うわけではないから、全然満たされない。そんな状態になるのだ。

そんな時、個人的におすすめなのは冷凍野菜スープのストックだ。

私の場合、たっぷりの野菜とベーコンやソーセージを煮込んだスープを、離乳食用の一番大きなキューブに入れて冷凍し、ストックしている。子育て中なら、大人用にも子供用にも使えて、よりお勧めだ。

そして、食べても食べてもモノ足りない時、あるいは単純に野菜不足と感じる時に、キューブを2〜3個解凍し、食事に添えたり、間食にしたりする。

すると、不思議なことに食べても食べてもモノ足りない状態から解放されるのだ。

ただし、極度に野菜不足の時は1〜2食では不十分なことがある。3食くらい続けて初めて栄養失調でなくなることがある。

もちろん、自分でスープを作らず個包装の野菜たっぷりスープやコンビニスープでもいいし、コンビニサラダでもいい。意識をして野菜を取るようにすると、自分では気づかない隠れ栄養失調から抜け出すことができるのだ。

いいなと思ったら応援しよう!