家選びで失敗したこと【ライフスタイル】
家選びってなかなか難しいですよね。
こっちの条件が揃えば、あっちの条件が揃わず。
なかなか理想の家に出会うことは難しい。
ということで、これまでに経験した家選びで、私が失敗したことについて語りたいと思います。
ちなみに私は戸建てとマンション、どちらにも住んだことがあります。
キッチンがリビングやダイニングと同化した間取りは使いづらい
線路や賑やかな商業施設に面していると、騒音等の問題が起きやすい
マンションの場合は共用部の近くやエレベーターの近くは騒音等の問題が起きやすい
ゴミ出しの日が限定されすぎていると、ゴミ出しが面倒臭い(可燃ゴミはいつでも捨てられても、不燃などは指定日が厳しい場所もある)
ゴミ出しの指定場所が道路などだと、さらに面倒臭い
洗濯機、食洗機などの取り付け制限が厳しいと家事の自動化をしづらくなる
エアコンを取り付けられない部屋(ドアを開けて、隣の部屋と一緒にエアコンを使うタイプ)は注意
子供のいる家庭や、子供を予定している家庭は、自治体が子供に優しいか、学区は希望どおりか、バリアフリールートが使いやすいかなどチェックする
エレベーターの使用ルールなどを確認
今パッと思い浮かぶのはこんな感じでしょうか。また思い浮かんだら、書きたいと思います。