2人育児は何が大変か【子育て】
最近、下の子と同級生のママ友から一番よく聞かれるのが、「2人目を考えているんだけど、大変かなぁ?というか、何が一番大変?」といった質問だ。(下の子の同級生は、たまたまだろうが第一子が多い)
2人育児が大変か大変じゃないかで言えば、そりゃあ1人よりも明らかに大変だ。間違いない。
ただ、月齢にもよるが、2人いるからといって必ずしも大変さが2倍になるわけではない。どちらかと言えば、1.2倍くらいのこともあれば、3倍くらいのこともあり、今の我が家の平均値的には1.5倍くらいのイメージだ。
では、何が大変なのか。
下の子が1歳になるくらいまでは、本当に手もかかるし、生活サイクルもできていない。この時期は本当に大変だ。上の子が1人だった時も一杯一杯だったのに、下の子の場合は上の子のお世話をしながらそれをやるのだ。この時期に関しては、よほど年の離れた兄弟(10歳差とか)でなければ、みんな大変だと思う。5歳差の姪・甥ですら、「せっかく姪が寝たのに甥のお迎えの時間になってしまった!」などで無理矢理姪をベビーカーに乗せることになり、機嫌を損ねてしまったなんて話をよく聞いた。
ただ、これについては下の子が成長し、生活サイクルができてくるに連れて、徐々に解決していくように思う。
その後は結構年齢差にもよるかもしれない。
2歳差の我が家の場合は、物理的に手が足りない。
例えば、1歳の下の子のうんちの処理をしている真っ最中に、3歳でトイトレ中の上の子が「おしっこ漏れる」と言い出し、間に合わないなんてことがよくある。
逆に、下の子のご飯をあげていると、上の子が盛大にお椀をひっくり返して下の子のご飯が一時中断などになることがある。
片方を病院に連れて行く際に、もう片方は連れて行けなくてどうしよう。なんてパターンもしょっ中だ。
せめて上の子がトイレやお着替えなど、自分のことを自分でできるようになると違ったりもするのになぁ、と思ったりもする。5歳差くらいだと、この問題はだいぶ和らぐように思う。
これも夫婦でキレイに分担できればいいが、なかなかそうはいかないのが現実だ。
こういったことも、例えば離乳食と幼児食と別々に用意していたご飯を段々まとめて作れるようになり、同じ時間にまとめて食べてくれるようになったりすると、めちゃくちゃ楽になったりもする。
また、これは2歳差に限らずのように思うが、やりたいことやスケジュールが合わないのも大変さのひとつだ。
例えば、上の子はまだ遊びたいのに、下の子は早く帰りたい時などは、上の子を説得するのも下の子を我慢させるのも大変だ。
以前にも書いたが、上の子は明るい部屋で寝るのが好きだが、下の子は暗い部屋でないと眠れなかったりなどもある。
もしくは、2人が毎週交互にお熱を出すと、それぞれとしては月に2回、数日程度の話だが、対応している私はずっと家で看病の日々となる。
そして徐々に、成長するにつれて大まかには解決するが、100%は絶対に解決しない。
小学生2人を持つ友人も、2人の好きな遊びが違って困っているという人もいるし、受験生と小学校低学年だと、上は勉強しなくてはならないのに下は遊びに行きたいなんてこともある。いずれにせよ、大人手を増やすか、我慢をさせるか、あるいは工夫して間を取るか(この間を取るのが難しくて、失敗することもある)、そんな選択が必要になるのが複数育児の大変なところではないだろうか。
ただ、それ以上に、兄弟仲良く遊んだり、助け合ったりなど、良い面もたくさんあるので、「大変さ」だけではないことは全力でお伝えしたい。