子供のスマホやタブレット、我が家の場合【子育て】
子供にスマホやタブレットを与えるか。
しばし意見の分かれるテーマ。
家庭ごとにそれぞれ価値観が異なるので正解はないが、我が家の場合はスマホやタブレット推奨派。下の子はまだ流石に大人のタブレットで子供向けの童謡を流す程度だが、上の子は1歳の時から自分専用がある。
ただし、時間やコンテンツはしっかりと管理はしている。
未就学児がタブレットを使っている場合、私の周りはほとんどが親のタブレットを使うか、Fire HDのキッズモデルとAmazon Kids+の組み合わせであるが、我が家の場合は後者。
キッズモデルをきちんと購入して与えることによって、子供は年齢に合ったコンテンツを自発的に見つけやすく、有害なコンテンツに触れる確率が極めて低くなるからである。
また、Amazon Kids+の場合、年齢に合ったゲームや絵本なども見放題・使い放題なので、下手に絵本や知育玩具を買い揃える必要もない。もちろん、紙の絵本や物理的な知育玩具は必要ないとは言わない。それらも買っている。しかし、児童館や遊び場などにも置いてあり、保育園にもたくさんあるので、家で所有する数は減る。トータルで考えれば経済的にも優しいように思う。
個人的に子供にタブレットを与えて一番良かったと思っている点は、親が教えられないことを子供が勝手に学んでくれる点である。もちろん、年齢が上がって有害なコンテンツに触れるようになったら、それは良くも悪くもという意味になる可能性はある。
しかし、現段階では、良い意味合いが悪い意味合いを圧倒的に上回っている。というか、子供向けのコンテンツしか出てこないので、悪影響を受けることはまずないと言っていい。
では、どういったことを学ぶのか。
一番分かりやすいのは英語。
我が家は私も夫もネイティブではないので、発音は教えられないし、ある程度は話せるにせよ、子供の前で喋ることはあまりない。
しかし、上の子はタブレットを駆使して、好きな英語の童謡を流してそれに合わせて歌ったり、英単語を使ったゲームなどをよくやっているので、ネイティブに近い発音を身につけている。
もちろん、私たちが英語をやらせようと誘導したわけではない。子供自らアプリや動画を見つけてダウンロードし、勝手にやっているのだ。
また、最近は動物さんがマイブームなので、よく発音機能付きの動物さんの図鑑をタブレットで見ているため、私たちは教えてもいないのに、ほとんどの動物の名前を日本語と英語で言うことができる。
そのため、保育園で保育士さんや他の保護者からも「英語のレッスンに通われているんですか?」と、よく聞かれる。
もちろん英語だけではなく、知育ゲームやパズルなどもよくやっているので、自発的に何かを身につけていく力は育っているように思う。
子供によっては合う・合わないがあるかもしれない。
きちんと年齢に合った環境を整え、時間管理はする必要はあると思う。
しかし、それさえできていれば、我が家の場合はテクノロジーを与えることによって、テクノロジーを使いこなし、親の知識や経験以上のものを学べると考えている。だからこそ、子供の頃からスマホやタブレットを与えることには賛成派なのである。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?