![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161269824/rectangle_large_type_2_6b474824189eb785025b25ae9ef93beb.png?width=1200)
【完全版】夫婦円満の秘訣を大公開!
離婚した人は寿命が5年縮むらしいです
しかも一回離婚した人は
“バツ”イチなんて呼ばれます
でも離婚は貴重な経験
だからバツでなくマルイチと言いましょ
今回は悩みの相談で多い
「パートナーシップの築き方」
をお伝えします
●離婚の原因
3組に1組が離婚する時代と言われています
離婚の理由は色々とあると思いますが
一番多い離婚理由は何だと思いますか?
価値観?
金銭感覚?
子供の教育方針?
離婚理由No.1は
性格の不一致
夫婦が時間を共にしてゆく中で
色々な状況が変わってゆきます
それに伴い起こる問題も変わってゆく
その中で自分と相手の「違い」「不一致」
が氣になってゆく
でも生まれも育ちも違う
他人同士が一緒に暮らすのだから
違うのは当たり前
そんな「違う同士」で離婚する夫婦と
仲良し夫婦がいます
その違いは?
大切なのは何?
●まず大切なのは?
まず前提として
夫婦は互いに価値観が違うことを理解する
夫婦で
「価値観が違う」はダメとか間違いじゃない
「価値観が同じ」だから良いでわけでもない
そもそも
「正しい・間違い」ということじゃない
夫婦間で何かの問題が起こった時に
正しい・間違い、を判断基準にすると
ずっと同じ問題を繰り返すことになります
違いを楽しむんです!
一人が楽で一人を楽しむのもOK、でも
「人との関係を攻略」という地球ゲーム
の楽しさを見出すのが楽しい!
価値観が違う、好みが違う人と一緒だと
自分ひとりでは選択しないものを経験
することができます
そうです
人生が倍に広がる
●正しさよりも楽しさ!
よくやりがちなのが
正しさ戦争
互いに自分の信じる正しさで相手を
倒そうと正論をぶつける
でも
正論で刺したら終わり
正論だから何も言い返せない
経験ありません?
それを言ったら・・・ということ
正しさ戦争の戦いに勝ったぞ!
やった~、フォーーー!!!
でも離婚しました・・・
これ意味あります?
正しさよりも楽しさ!
これが大前提
価値観は違っていい
ここからスタートです
●これが足りないから・・・
価値観の違い以外に
すれ違いが原因で夫婦円満から遠ざかる
という方も多いです
仕事などで忙しくて二人が会う時間がない
今日は何時に帰宅する?
ご飯は、いる?
こんな「業務連絡」しかしない
そして夫婦円満から離れてゆく
いわゆる、すれ違い
すれ違いの原因は何だと思いますか?
理由は1つ
・コミュニケーション不足
コミュニケーションの要素は2つ、
質と量があります
夫婦関係は「量」が大事
質より量!
男性は女性にプレゼントをあげた時、
ポイントをたくさん稼いだと思いがち
でも女性にとってはプレゼントも小さな
コミュニケーションも同じポイントだっ
たりします
年1回のご褒美よりも
毎日のさりげないご飯
を一緒にするのが大切
要は、コミュニケーションを頻繁に取り
ましょうということですね
●コミュニケーションの種類
コミュニケーションは2種類
① 自分とのコミュニケーション
② 相手とのコミュニケーション
キーワードは
ゴキゲンにする!
●コミュニケーションについて①
まず大事なのは
① 自分とのコミュニケーション
自分との関係値を高める
これ、みんなできてないんですね
自分のことを理解していない
だから
自分が何を求めているのかわからない
どうすれば自分が喜ぶ?
どうすれば自分が楽しくなる?
それを知らずにゴキゲンになるのは無理
自分に「与える」ことは難しい
自分を知らなすぎ
私達は意識の矢印を外に向けがちです
人のために頑張りなさいと言われたり
誰かと比較され否定的なことを言われる
これらが意識の矢印を外(人)に向かせる
で、自分なんて二の次、三の次になる…
その矢印
自分に向けてください
まず
自分のことを知り
それを受入れる
そして
自分のことを愛し
自分をゴキゲンにする
自分で自分を大切にする
鏡の法則というものがあります
世界は自分の内側が投影されたもの
内側は時間差で外側に現れます
イライラした人が現れたら
それは自分の内側がイライラしてるから
だから逆に・・・
自分で自分を大切にすると
人から大切にされる
夫婦関係でも
話を聞いてほしければ
まず自分で自分の話・声を聞く
パートナーから大切にしてほしければ
まず自分で自分を大切にする!
とにかく自分を大切に
こんなことしていませんか?
社会に出ていない自分はダメという自分イジメ
家族のために自己犠牲で「与える」ばかり
自分にムチ打つ自己犠牲
そのマインドだと
ムチ打たれ続けてハードモードの人生に
そして更にそんな自分を責めたりして…
でもそれはしょうがないんですね
私達はそういう風な教育を受けてきたんです
でも今、あなたは新しいルールを知りました
そのルールは
まず自分を大切にする!
自分を大切にすると
自分もゴキゲンになるし
周りもゴキゲンになる
いいことしかない!
しかもそれをやって、
エネルギー量が高まればすぐに返ってくる
これ、
エネルギーの法則!
ブーメランの法則!
●これやって!①
自分との関係値を高めるために
意識したいのは
セルフトーク
(自己対話・心の中のひとりごと)
口に出していない
言葉にもなっていない
無意識レベルのイメージや発想
それがネガティブだと外からネガティブ
が返ってくる
じゃあ、まず何をしたらいい?
やってほしいのは、自分と向き合うこと
--内観--
その具体的な方法としてあるのが
ジャーナリング
ジャーナリングとは・・・
自分自身と向き合うために、
・思っていること
・感じていること
これを紙に書く
自分の中にあるモヤモヤをノートに書く
あなたの中にあるものを
「出す」んです
出していないから
自分が何を欲しているのか分からない
感情を氣付いてしまうと辛くなるから蓋をしている
氣付いていないフリをしている
集団の中で自分の氣持ちを押し殺している
それで
自分の本当の感情が分からなくなっている
溜めこんでいるから
急に、出してはいけない変な所で
感情を爆発させたりする
だから
まず練習として、誰かに言うのでなく
紙に本音を書く
これができていないと
夫婦で話し合えない
自分のことを分かっていないから
相手の嫌な所ばかりが目につく
自分とのコミュニケーションを良好に
それが夫婦関係に投影されます
もちろん友人関係や他の関係にも
まず「本当の自分」を認める
自己受容です
夫婦円満の前に、まずは
自分円満です!
だから
ノートに感情を出しましょう
感情は心の排泄物
心のウ〇コです
NO感情便秘で!
実際に感情を溜め込むと
ウ〇コを溜め込むのと同じで
病気になります
ホントに
ここまでが最初のステップ
長かった~
●コミュニケーションについて②
次のステップは
② 相手のとのコミュニケーション
本当は、夫婦円満のためには
お互いが整った状態が望ましいです
でも大体が、ご夫婦のどちらかだけが
「整う」をしても、もう片方は無関心
これ、しょうがない
でも大丈夫
このステップでも
① 自分とのコミュニケーションと
同じことをやればいいんです
自分とのコミュニケーションでは
自分に矢印を向け自分を大切にしました
ここでは相手に矢印を向けるんです
そして
相手を大切にする
相手を愛する
相手をゴキゲンにする
氣を付けたいのは
相手をコントロールしようとしないこと
コントロールできるのは自分だけです
相手を尊重して変えようとしない!
そのままをOKとする
相手の何かを問題だと思うのは
自分のマインドが問題、ということ
●これやって!②
自分とのコミュニケーションで
ジャーナリングをして自分の心地よさを
作るのと同じです
週に一回、夫婦で一緒に
パートナーシップノーティングをして
夫婦の心地良さを一緒に作る
そんなことできるの?
大丈夫です
二人だと知恵もエネルギーも2倍
問題だと思うものを二人で話し
互いの強み/弱み、得手不得手を話し
自分に何ができる?
相手に何ができる?
二人共やりたくなかったら誰かに頼む?
などと、夫婦の心地よさを一緒に作ってゆく
大切なのは
お互いがどうなればゴキゲンになる?
でも
色々と忙しくてそんな時間はない?
ちょっと待ってください
それ、その「色々」よりも自分や夫婦を
下に置いちゃってます
下に置いたものは良くならないですよね
夫婦関係は人生の土台
そこが固まっていないと
ストレスで飲み歩いたり、収入はあるけど
無駄遣いしたり、エネルギーロスが生まれる
週に30分でいいので
自分と
相手と
向き合う時間を取ることをオススメします
こんな小さなこと言わなくてもまいっか…
自分でやっちゃう方が早いし…
感情を出すのが苦手だし
伝えるのが苦手だし
そんなふうに耐えていると
そのうち麻痺して耐えていることに麻痺して
耐えていることがわからなくなります
でもあなたに負担がかかり続けています
やっぱり伝えないとわからないんです
特に男性はわからない
男性脳と女性脳は違う
まったく違う生き物です
だからすり合わせが必要
おすすめは
I(アイ)メッセージ
・私は〇〇してくれて嬉しかった
・私は〇〇してくれなくて悲しかった
相手を責めるのではなく
感情をシェアする
もしどうしても、どうしても
ど~~しても時間がないのであれば
まずは相手の観察から始めてください
相手は普段、何をよく見ているかな?
相手は何を大切にしているかな?
あなたの大切な人が
大切にしていることを
ますあなたが大切にする
そこからスタート
・まずは自分の取扱説明書をつくる
・そして相手の取扱説明書をつくる
・そしてそれをシェアする
まず最初の一歩は
自分を満たすこと!
みんな夫婦円満になってしまえ!!
シェア大歓迎です!
Luanaの世界観に共感して
いただけそうなご友人がいましたら
このメールレターをご紹介して
いただけるとうれしいです♪
こちらのリンクをお渡しください
► https://www.luana-gs.com/mail-letter
いつもありがとうございます
皆さんの人生が豊かさと
ゴキゲンで満ちあふれますように
Luana アカデミー
星谷 龍成 & 香谷 澪沙