見出し画像

【~ 2025年度入社内々定者紹介  ~】

こんにちは!採用担当の石田です。
あっという間に7月になってしまいました。7月と言えばLTSでは新卒社員の現場アサインが行われる月です。
新卒研修も一区切りつき、アサインに向けた準備を進めていたり、既にお客様とコミュニケーションを取っている新卒を見ていると、大きな頼もしさを感じています!(いつもこの時期は自分のファーストアサインの苦い思い出たちが頭をよぎります。笑)
ファーストキャリアにおけるファーストアサインは深く記憶に残る経験になるので、ぜひ色々なチャレンジをして欲しいですね!

さて、本日は2025年度コンサルタント職内々定承諾者をご紹介いたします。
熊本大学のS.Mさんです!
どのような方がLTSへの入社を決めているのかぜひご紹介させてください。

+++++++++++++++

■大学生活ではどのようなことを行っていましたか?
もともと関心のあることから新たな挑戦まで、やりたいことにとことん一生懸命な日々だと感じています。中学生のころから続けている「話して伝えること」を、ラジオパーソナリティやステージ MC という形で続けたり、自分が暮らす熊本のまちをもっと知りたくてまちづくりに携わったり、週末農業をしたり…。たくさんの人とご縁に恵まれて、人との関わりの中で多くの経験をさせていただいています。

■どのような就職活動をしていましたか?
3年生の5月に就職活動を始め、4年生の2月ごろまでは幼いころからの夢を叶えるためにメディア業界を見ていました。はじめはかなり業界に固執してしまい、その会社に入って自分が何をしたいのか「働く目的」を見失ってしまっていたように感じます。2月末に夢に一区切りを打てたこともあり、改めてこれまでの人生でイキイキとしている自分を振り返ることで、視野を広げた就職活動を行うことができました。

■どのような業界を見ていましたか?
メディア業界を1年近く見た後は、逆求人型就活サービスを活用しながら、小売業界、人材業界、アパレル業界など、人とのつながりや想いを大切にしている企業様を幅広く見ていました。初めからコンサルを見ていたわけではなく、就職活動の軸とメディア業界を考えていた時に心の中にあった想いに重なる部分があり、LTS だからという理由で選考に進ませていただいていました。

■就職活動の軸は何でしたか?
「人の想いに寄り添い、自分自身が力になることで人の笑顔を作ること」「長く自己成長ができること」「働き方の選択肢があること」の3点です。ただ解決策を提示するのではなく、そもそも何が課題でそこにある想いは何であるのかを考える伴走型のスタイルに、魅力を感じました。将来の生活の目標も明確にあったので5年後、10年後になりたい自分でいられるか、その時も暮らしを大切にしながら働くという選択ができるのかも重要視していました。長く働くイメージを選考期間中の面談を通じて持つことができたことは、大きかったです。

■ご自身にとって、LTSの魅力は何ですか?
他者のことを自分事のように考えてくださる、人の温かさと真摯な姿勢です。選考期間中に関わらせていただいた皆様から、真剣に目の前の人を想う気持ちを感じていました。嘘、偽りのない素のままで接してくださると感じたからこそ、私自身も自分の想いに蓋をすることなく悩みや葛藤も含めてお話しすることができたと感じています。時間をかけて真摯に向き合ってくださったこと、そして、より力を発揮できる場を共に考えてくださったことが、一歩ずつ納得感をもって選考を進むことにつながったと実感しています

+++++++++++++++ 

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
よければ本記事をシェアいただけると幸いです。
それでは次回の投稿も楽しみにしていてください!