![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145464162/rectangle_large_type_2_dac83acdf20daafae3e8209b31957a54.png?width=1200)
【~ 2025年度入社内々定者紹介 ~】
こんにちは!採用担当の藤永です。
先週末から夏風邪をひいてしまい、喉の痛みと鼻水に苦しんでおりました。
病院に行くほどでもないけど、ちょっと薬は飲みたいな、でも市販薬は効いたことがないよなと色々と葛藤する中で、「プレミアム」と付く市販薬を初めて購入して飲んでみました、、、。
なんと1日目でそれなりに効果が出て、2日目で完治しました!ちゃんとお金を出せば結果も付いてくるんだなと、今後の体調不良との向き合い方に新たな方法が見つかったこの数日の出来事でした。
さて、本日は2025年度採用のITエンジニア職内々定者をご紹介いたします! 早稲田大学のT.Hさんです。
どのような方がLTSへの入社を決めているのかぜひご紹介させてください。
+++++++++++++++
■大学生活ではどのようなことを行っていましたか?
商学部に所属し、消費者行動や国際貿易などビジネスに関して幅広く学んでいました。学外ではプログラミングスクールにて自分の趣味であるベースに関するWebサイトの開発や、心霊スポットを巡るサークルに所属していました。また、アルバイトではコンビニエンスストアの店員をしていました。自分が少しでも興味を持ったことに幅広く取り組んだ学生生活でした。
■どのような就職活動をしていましたか?
3年生の8月頃から少しずつ説明会や1Dayのインターンシップに参加し、まずどのような企業があるのかを知り、自分の適性を見極めることから就職活動を始めました。その後1月頃から本格的にナビサイトや求人を利用して選考に応募していました。
■どのような業界を見ていましたか?
IT業界を主に見ていました。理由としては自らのこれまでの経験や普段の生活の中で、これからもより便利で豊かな社会を作り上げていくにはITの力が不可欠であると強く感じたからです。また、新たなことを学び続けそれらを活かして仕事ができるという点に適性を感じた為ITエンジニアに絞りました。
■就職活動の軸は何でしたか?
大きく2つありました。1つ目が「幅広い業界の課題解決に携われること」、2つ目が「若手から挑戦できる環境」です。様々な業種業態の課題解決に携わり、早いうちから経験を積むことが広い視野を持って仕事をしていく上で重要だと考えています。
■ご自身にとって、LTSの魅力は何ですか?
社員の方々の人柄とこれから組織として拡大していくフェーズにあることです。人柄に関しては他の方々も仰っている通り、選考中や面談のどの場面でも普段から1人1人と向き合う姿勢を大事にされているということを強く感じました。また組織として拡大していく段階に携われることは非常に学ぶことが多く貴重な機会だと考えています。周囲との調和を大切に会社の成長や社会貢献の為に働くイメージを持つことができました。
+++++++++++++++
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
よければ本記事をシェアいただけると幸いです。
それでは次回の投稿も楽しみにしていてください!
![](https://assets.st-note.com/img/1719550758166-wCfYC4d8zD.jpg?width=1200)