![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91871169/rectangle_large_type_2_f857c3aa29fa2585ac9e1207f08e95a1.jpeg?width=1200)
【2023年度入社内々定者紹介 vol.48】
こんにちは!採用担当の早川です。
今年は梅雨らしい梅雨もなくもう夏だなと感じていたら、台風が迫っているとのことでとてもびっくりしています。
暑すぎる夏は嫌なので過ごしやすい日々を願っています。
さて、本日は2023年度採用のITエンジニア職の内々定承諾者をご紹介いたします。
大阪府立大学のK.Sさんです!彼とは選考スタート時からずっと見てきましたがすごく実直で熱い人間だなと思っています!
それでは、ここからは寄稿いただいた紹介文をご案内させてください!
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
■大学生活ではどのようなことをやっていたか
学園祭を運営する団体に所属して活動していました。1回生の頃は学園祭で1番大きなイベントである後夜祭を運営するチームに入り一生懸命活動していました。2回生では役職をもらい頑張ろうと意気込んでいましたがコロナウイルスの影響で中止になってしまいました。とても残念でしたが、一つのことにみんなで本気になる経験はとても貴重なものでたくさんのことを得られる最高の時間でした!
■どのような就職活動をしていたか
将来に対する漠然とした不安から3回生の4月から説明会やセミナーに参加して自分のしたいことをみつけるために動いていました。ある程度したいことを絞れてからはとにかくインターンに参加してどのような会社があるのかをひたすらに見て回っていました!
■どのような業界を見ていましたか
3回生の5月に参加したセミナーをきっかけにIT業界を中心に見るようになりました。しかしその時はまだIT業界に絞り切ってはいなかったのですが、ある会社の人事の方から「やりたいことがあるなら絞った方がいい」と助言をいただき、それから完璧にIT業界に絞ってみるようになりました。
■就職活動の軸
軸は3つありました。
①エンジニアとして成長できるか
②人の雰囲気
③理念の共感
この3つで特に①を重視していました。将来の家族を養うために市場価値の高い人材になりたいと思っているからです。
②に関しては中学高校で取り組んだサッカーと大学での学園祭の活動で、共に活動する人がとても重要だと感じたからです。
③に関しては自分のしたいことと会社の方向が違うと楽しく働けないと考えたからです。
■ご自身にとってのLTSの魅力
大きく2つあります。1つ目はエンジニアとして力をつけれる環境があると感じた点です。受託開発も自社サービスも携われる機会があることに大変魅力を感じました。2つ目は人の良さです。人事の方も現場社員の方もとても人を大切にされている雰囲気をとても感じ、この方達と働きたい!と心から思いました。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!
よければ本記事をシェアいただけると幸いです。
それでは次回の投稿も楽しみにしていてください!
#2023年卒 #ITエンジニア職 #EN職 #大阪府立大学 #人間性 #社会貢献
![](https://assets.st-note.com/img/1669275613459-ltaq7Jlcgd.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1669275624320-O4W7tQrxC4.jpg)