
【ワクワクする未来_No14~ドラえもんの世界が近づいてきた①】
シーズンも終盤になってきて、
遂に両リーグともマジックが点灯しました!
このまま、東京ヤクルトスワローズと千葉ロッテマリーンズが
リーグ制覇を成し遂げるのか、巻き返しがあるのか、
今シーズンも最後まで目が離せないですね!!
クライマックスシリーズ・日本シリーズを楽しみにしている
SEの小﨑です(^O^)/
今回は、ワクワクする未来として、
漫画のドラえもんの道具に注目してみました!
藤子・F・不二雄氏が描いていた未来の道具がどこまで
現実に近づいているのか気になったので、調べてみました(^^♪
ドラえもんの道具として、
有名なのが「どこでもドア」と「タケコプター」ですよね!
この二つの道具は、まだまだ実現されていませんが、
ドラえもんの道具でこれは実現されていると言っても良いのでは
と思う道具がありました(^^)/
それは・・・
「ほんやくコンニャク」です!
食べるとどんな言語にも通じるようになる「こんにゃく」で、
「ほんやくコンニャク」が効いているあいだは、
あらゆる言語が母国語に翻訳されて聞こえます。
そして自分が話す言葉は自動的に相手の母国語になります。
リスニングだけではなく、文章も翻訳して読み取れる。
マルチリンガル、とても憧れますね!!
で、現代のIT技術でそれを補っているのが、
「リアルタイム翻訳」
GoogleやSkypeにも搭載されている機能ですね。
有名なものとしては、「ポケトーク」もありますね!
現在、74言語に対応していて、
AIを使った翻訳精度の高さが特長で、
長い文章も訳せるようになっているものがあるみたいです!!
ちょっと前に、展示会でポケトークを体験したことがあるのですが、
これを持っていたら海外旅行も恐れずに行けるよなーと感動しました!
小さい頃に憧れていたドラえもんの道具が、
現代のIT技術を使って実現していることに改めて驚きました。
藤子・F・不二雄氏が思い描いた未来の道具が
他にも実現しているのか気になってきたので、
調べてこれから記事にしていきますので、楽しみにしてくださいね!