【ワクワクする未来_No21~ドラえもんの世界が近づいてきた⑨】
今年のプロ野球もシーズンが終わり、
来期に向けてのチーム作りが始まりましたね。
私は、中日ドラゴンズの立浪監督がどんな采配をするのか楽しみです。
落合博満氏が監督をしていた頃のような
強いドラゴンズが帰ってきたら、優勝争いが激化しますね!!
東京ヤクルトスワローズが連覇するのか、
他のチームがリーグ優勝するのか
今からワクワクしているSEのたっちゃんです。
さて、今週のワクワクする未来も、
漫画のドラえもんの道具について書いていきますね!
今回で第9弾になりました(^^)/
ドラえもんは、2112年に生産された猫型ロボットですよね。
今から90年以上先の話になるんですが、
実現している道具はまだありましたよ!!
今回、紹介するのは・・・
「宇宙完全大百科」です!
「宇宙完全大百科」とは、
宇宙のあらゆる情報が入っており、
端末機に知りたいことを入力すると簡単に情報を調べることができます。
現代社会でも、簡単に情報を調べることが出来るものありますよね!!「Google検索」ですね。
分からないことがあれば、とりあえずググってみようと思いますよね(笑)
テレビや新聞、雑誌、ラジオに加え、LineやFacebook、
TwitterなどWebサービスの進化と
スマートフォンの普及によって人が接する情報量は圧倒的に増え、
1日に受取る情報量は江戸時代の1年分、平安時代の一生分にも
なっているそうです!!
報量も提供スピードも増している現代では、
情報過多に振り回されずに生産性を保ち、
有益な情報を効率的に得られるように
自分に合った情報を取捨選択していくことが重要ですね。
私自身はSEとして、最新のIT情報を調べたり、技術を調べたりして
毎日、Googleを利用していますので、
現代社会にとっては無くてはならないものになっているんだなと改めて気づきました(^O^)/