![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161363043/rectangle_large_type_2_0f0032bd73e5bcf515a25ef5b6a86777.png?width=1200)
【020】おもいで不動産のLINE公式アカウントをリニューアル【画像つきで徹底解説】
本日は、ずっとやろうと思って先延ばしにしていた当社、株式会社おもいで不動産のLINE公式アカウントをリニューアルしました。
最近では「Lフレックス」や「L-CAST」など新機能がたくさん出てきたので、使いこなせるかで大きな差が出そうです。
私もLステップ正規代理店だからこそ、自社のLINE公式アカウントもしっかりと作り込まないといけません。
まだ細かな部分の作り込みは残っていますが、大枠では完成したのでお見せします。
なお、構築からデザインまですべて私1人で行っております。
ぜひ、不動産会社のLINE公式アカウントの参考にしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1731242965-ypmXwPcS5EqhUa9IV4Yjeo1O.png?width=1200)
リッチメニュー
まずは今回のリニューアル後のリッチメニューをお見せします。
当社はLステップのプロプランを利用してるので、切り替えができるようにしました。
使えそうな部分はぜひマネしてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1731243357-Kjm08bYhuIB6WDHZ4vQrMeow.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731243354-H8WD346GML2zpUEO0VvXwafK.jpg?width=1200)
L-CASTのLIVE配信をTOPに
2024年11月1日より「L-CAST」がリリースされ、LIVE配信ができるようになりました。
そのため、出来る限り活用して勉強会に参加してもらいたいので、1枚目の目立つ部分に配置しました。
売却診断を2種類準備
Lステップは、診断機能を作ることが出来ます。
私のターゲットは「不動産売却をしたい方」ですが、やはり人によって温度差があります。
そのため「まだどうしようか迷っている方」と「売却方法に悩んでる方」に向けて診断機能をつけました。
売却何したら良い?診断
売却適正診断
![](https://assets.st-note.com/img/1731243839-hEAkzeZoSgG0IfBUjrqypl6F.jpg?width=1200)
自己紹介もしっかり作り込み
次にこだわったのは「自己紹介」です。
特に私は「子ども6人いる」という特徴があるので、信頼いただくためにも全面に出しております。
また、より視聴してもらうために「1分の自己紹介動画」も作っております。
更にLフレックスを使い、これまで以上に見やすい仕様にしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731244018-bwQU1y0Ve9TXzSsfZkOvpo6H.jpg?width=1200)
更に家族写真をお見せしたり、仕事の経歴についてのボタン設置により、より詳細に知ってもらう導線づくりをしてます。
不動産売却は人生で何回も経験するものではないので、不安になってます。
しっかりと顔や家族などの安心材料を出して、この不動産会社なら任せても良いかも?と思ってもらえるようにしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731244138-nIzc2gPFN1erZ4KkDhyQaVmw.jpg?width=1200)
査定依頼も種類別にしてスムーズに
査定依頼についてもこだわりました。
不動産売却の査定といっても「土地・戸建・マンション」によって必要な情報が異なります。
それぞれを分けてボタンにすることで、分かりやすくなります。
更に査定依頼以外にも無料相談ボタンがあることで、査定依頼以外も受け付けていることを理解してもらってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731244250-5PSnigREcfbthHdkX71Y8JoO.jpg?width=1200)
リッチメニュー2枚目にはコンテンツを準備
2枚目には、色々なコンテンツを準備しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1731243354-H8WD346GML2zpUEO0VvXwafK.jpg?width=1200)
1つ目は「LINEのオープンチャット」です。
意外と個別相談がハードル高いと思われるため、まずは匿名で相談できる環境を準備しました。
それ以外にも、他の方の相談が聞けるという強みもあります。
リアルに質疑応答が行われるので、その回答内容や回答姿勢が信頼となっていきます。
査定書一式のサンプル
当社はAI査定サイトの運営も行っていますが、査定依頼をいただいた際はもちろん査定書をお渡しします。
査定書以外にも様々なレポートまでつけているので、査定をさせてもらったら喜んでもらえます。
ただ、多くの方は「査定依頼をいただくまでに大きなハードル」があります。
そのため、サンプルとして査定書一式を見せることで「こんなクオリティの査定書が無料でもらえるなら依頼してみよう」となってくれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731245408-Tfq7Y941yHLZoUApaePg0WRt.png?width=1200)
特典受取のボタンも用意
LINEの友だち追加を行った際に、アンケートを用意しています。
アンケートに回答してもらうために特典を準備していますが、ボタンを設置していないと特典を見るために上にスクロールしないといけません。
わざわざ手間をかけさせてしまうのは申し訳ないので、ボタンにしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731244938-8VvPTnyfCwI03uOSt1zcUkR5.jpg?width=1200)
また、アンケート未回答の方については「アンケートに答えてください」と出るようにしてますので、いつのタイミングであっても回答率を上げることが出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731244962-nuQETB3AX8dkC41eftoN5KVI.jpg?width=1200)
他にも色々と施策あり
上記以外にも「当社オリジナルの売却方法」や「お客様の声」「当社紹介」などボタンを触ってもらうための施策を入れています。
もちろん裏側でタグを付けたりスコアリングを取っていたり、どこのボタンを触ったのかだったりを取得してます。
![](https://assets.st-note.com/img/1731245207-0gzqmW9Rj3UnouakbVTBvdMr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731245210-4pah5Wni9YrX6g0zjMuefIO1.jpg?width=1200)
表側も大事ですが、お客様のことを知るためには裏側の設定が大事になってきます。
これらの内容まで踏まえて構築していくので、精度の高いLINE公式アカウントになります。
まとめ
今回は当社、株式会社おもいで不動産のLINE公式アカウントをリニューアルしたことについて書きました。
LフレックスやL-CASTなど、これからもLステップは進化していきます。
私自身、Lステップ正規代理店として不動産の仕事をしながらLステップを学び続けます。
当社も不動産会社として最前線で仕事をしているので、不動産会社のLINE公式アカウント作りは他の方よりも圧倒的に行えます。
ぜひ不動産会社でLINE公式アカウントを導入したい場合はお問い合わせください。
![](https://assets.st-note.com/img/1731245524-8BMDKGzX9l4phEnU5kb2aA6P.png?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![不動産専門のLステップ構築「のがみ」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160866092/profile_6cc2e018536572eb0f16e95a188a8013.png?width=600&crop=1:1,smart)