![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158006933/rectangle_large_type_2_7933d8c753c277987f46a3d49ad7dc27.jpeg?width=1200)
油そば373がオープンしました③ 「祝オープン! ルポ編」
こんにちは、広報部です。
1本目、2本目では、油そば373についてたっぷりとお届けしました。
今回はラストの3本目、オープン当日の様子をお伝えしたいと思います。
写真とともにご覧ください!
オープン当日(2024/10/4)の様子
![](https://assets.st-note.com/img/1728460368-BENFhs7PD09q2fOpuaCVkTbK.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728460199-VmnhlbgNe32w80zM15svaGSi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1728460199-8nKaRI3L2rDoSltJEv0p6QdV.jpg?width=1200)
予定を15分早め、10時45分にオープンしました
右写真は挨拶中のスタッフです
上記の通り、10時半ごろから少しずつ列ができ始め、40分ごろには約20人に。オープン予定の11時より15分早めた、45分にオープンしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1728464820-vsJb13tkyB7Gqx6z9NHnVQ8g.jpg?width=1200)
(写真は逆から撮影したので右にあります)
油の種類はここで選んでいただきます
店内はこんな感じ。カウンターのみの10席で、それぞれ卓上に10種類の無料調味料・トッピングを置いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728465955-I4aDsfgmF8UWoMjtQJOpkzc3.jpg)
みなさんそれぞれ好みの調味料、トッピングでアレンジし、オリジナルの油そばに仕上げていました。
最初に選ぶ香味油の人気は―?
と気になって耳を澄ませながら注文や友達との会話を聞いていましたが、
玉ねぎとにんにくを使った定番の「うま味香味油」とゆずの爽やかさと生姜の薫りが食欲をそそる「ゆず生姜香味油」が同じくらいの人気に!
魚介系が好きな方には「魚介香味油」はぴったりなので、もちろんこちらを選ぶ方も。
卓上には無料調味料の魚粉もあるので、より一層魚介の風味を感じられる油そばにもアレンジできます!
![](https://assets.st-note.com/img/1728466164-XLShCUDJenEoqNTcv8iyu3BH.jpg)
目の前のタッチパネルでは、おすすめの食べ方や
公式Instagram、TikTokを案内しています
無料トッピングでは、シャキシャキのきざみ玉ねぎに「美味しい!」「あんまりないね!」との感想が。
友達と来店していた大学生は、友達とそれぞれ別の香味油を選んで、半分ずつにして2種類の味を楽しんでいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1728467448-Gd4MZ0A5SxXY1pK8VCjflsE6.jpg)
長蛇の列のピークはお昼すぎ、12時半ごろでした。人数を数えると約60人。
雨も降り始め2時間待ちとなってしまう中、「ずっと楽しみにしてたんです」という嬉しい言葉で並んでくれる方もいらっしゃいました。
本当にありがとうございます!
![](https://assets.st-note.com/img/1728467716-BxzSsKl6O1M3tAjWC4YuUFdT.jpg?width=1200)
オープン3日間は、特別記念価格として373円で提供。
その効果もあってここまでたくさんの方に来店いただきました。
どうやって373のことを知ってくれたのか―。
声を掛けて聞いてみると、大学生は、オープン前に大学近くで配っていたちらしを見てくれた人が最多。
大人の方はInstagramを通して来店してくれた人が多かったです。
(随時更新中なのでぜひInstagramご覧ください!)
![](https://assets.st-note.com/img/1728468110-Q6gydU9bFZrf5SVcG8aNwtX4.png?width=1200)
初日に関わらず、記念価格の10月4日~6日、本当にたくさんの方にお越しいただきました!
10月9日(水)からは通常営業が本格スタートしています。
第1弾の記事でお伝えしたように、コンセプトは「毎日食べたい油そば」
また、新しい油そば店として、女性もお一人も誰でも入りやすい雰囲気のお店づくりを大切にしています。
![](https://assets.st-note.com/img/1728468360-ouv0izpP2sBQZbg3DhHRAfLW.jpg?width=1200)
気軽に何度でも、初めてでも、1人でも、複数人でも、いつでもお待ちしております
最後に
油そば事業は、商品企画開発部が中心となって推進しています。
他店の視察や商品開発から、店舗設計、運営まで、一連の事業全てを一任。
WEBやちらしデザイン、サイト設計、写真撮影などは、それぞれに特化した社内各部署と連携しながら行いました。
多彩なスキルのある人が在籍しているからこそできたこと。
商品企画開発部のメンバーを筆頭に、みなさんありがとうございました!
これからがスタート地点なので過去形の日本語はおかしいですが…一旦の御礼です。
LRの事業として社内はもちろん、地域と一体になって、楽しみながら「油そば373」を通して地域を盛り上げていきましょう。
社外の方は、ぜひ、また、店舗でお会いできること楽しみにしています。
ご来店お待ちしております!
![](https://assets.st-note.com/img/1728464244-ZLwgkohmTF9A0rvMW8extV1u.jpg?width=1200)