見出し画像

【密着レポート】 25年卒内定者懇談会を行いました!

こんにちは、広報部です。

秋とは思えない気温が続く11月…(鹿児島の最高気温は26度でした)
とはいいつつ、しっかりインフルの流行シーズンには入ったという発表もあったきょうこの頃。皆さん体調には気を付けてお過ごしください。

ということで、今回はタイトルの通り、2025年に入社する皆さんの顔合わせとなる、内定者懇親会の様子をお届けしたいと思います!

LRの新卒採用も今回で3年目。
新卒先輩社員も増えたので、より安心して入社してもらえるよう、新卒入社の先輩と話す機会も少し増やして実施しました!

(以下は昨年度2024年卒の内定者懇親会です)

お昼の会

先輩社員の自己紹介

今回社員側の参加者は、社長のほか、配属先となる制作部のマネージャーや新卒1、2期生の先輩社員たち。
まずは先輩社員が入社理由や入社後のやりがいなどを織り交ぜて一人ずつ自己紹介しました。

今年も会場は日日novaです

入社1年目のAさんは、入社理由として、
社外に出ていろんな人と一緒に仕事をするB to Bの仕事が良かったこと、LRが社会人としてのイメージに1番マッチした、と説明。

実際に働き始めて感じたことは、「多様なジャンルの事業者さんと関わることで、知識、引き出し増えることが楽しい。担当自治体に愛着もわいて、もっと貢献したいという気持ちが多くなった」と話しました。

また、同じく入社1年目のBさんは、
LPなどサイトを作ったとき、取材に行ったとき、寄附が入ったときの「ありがとう」の言葉が働く一番のモチベーションになっているとし、
「社会人不安だと思うけど 案外難しいこともなくて気負いすぎずいてほしい。 大学生の残りの生活楽しんで」。

最後にあいさつした末永代表は、
「働いてくれる社員の皆さんが豊かになることが一番大切。歳を重ねるのが、成長するのが楽しみに思えるような職場にしたいしなってほしい」と呼び掛けました。



内定者同士の他己紹介

続く内定者の自己紹介は、昨年度同様、「他己紹介」として実施。
自分自身を紹介するのではなく、別の同期を紹介するもので、お互いの理解を深めてもらいつつ、ゲーム感覚で発表してもらいました。

他己紹介

鹿児島本社の会社ですが、鹿児島以外の出身地者も多く、「イカがおすすめです」「うどんで有名です」などとそれぞれの地元の魅力をPR。

・9年間続けていたソフトテニス
・最近始めた編み物
・水族館での解説員としてのアルバイト etc…

など特技や趣味、アルバイトの紹介もあり、お互いの理解を深める時間になりました!



ほっと一息(休憩)

折角の日日nova研修なので、休憩時間は併設するカフェで休憩。

普段からお店で提供されている美味しいお団子と飲み物をいただきました♪

しんしんこ団子:あんバター


先輩社員への質問コーナー

懇親会で一番大切なのは、入社前の不安を取り除いてもらうこと。

一緒に働く人(同期、先輩)、働き方、会社を知ってもらうため、今年も内定者から先輩社員への質問コーナーを用意しました。

手前の先輩社員4人が回答します

「最初にぶつかった壁は」という質問では、「電話」と答える人が多数…!

1期生も2期生も、社会人になるまで電話をする機会がほとんどなかったため、かけるときも出るときも最初はどきどきだったそう。

ただ、いまでは「電話する方が早い、電話の方が伝わりやすいと思う」と変化があったといい、頼もしい限りでした!

同期で集まる機会は?という質問もあり、
他県の営業所に配属されるとなかなか会う機会はないとしつつも、最近「全員で車で大分県まで会いに行った」そうです!(仲良し…♪)



社内見学

日中の懇親会ラストは社内見学です。
(ここまでくると分かる方には分かりますが、お昼の部は前年と同様の内容で実施です)

日日novaで働く社員とはじめまして

懇親会を行った日日novaを見学後、車で移動して本社や制作部が働く第二事務所などを回りました。

一緒に働く先輩社員と顔を合わせ、実際に働く(入社後研修する)場所を見て、入社後のイメージがわいていると嬉しいです。



夜の会(懇親会)

昨年に続き、よりざっくばらんに、気軽に代表らと話ができる機会になれば、と今年も夜の懇親会を実施。

昨年は人事部や社長、と同じ部署のメンバーがいなかったですが、今年は1つ上の新卒2期生の先輩社員にも参加してもらいました!
(写真をすっかり忘れてたのでイラストでごめんなさい)

「どこに住めばいいですか?」「一度営業所見学行きたいです」といった仕事の話から、就活時代の苦労話やバイトエピソードなど、
鹿児島といえばの鳥刺しをいただきつつ、席替えしつつ、いろんな人と交流して過ごしました。

また来年4月、元気な姿で会えること楽しみにしています!



いいなと思ったら応援しよう!