![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113715485/rectangle_large_type_2_8125cacdc55cd844a2db14afdd3075e3.png?width=1200)
拡張ツール「LPress」をうまく使うと、配信数を節約しながら、お客さまとたっぷりコミュニケーションが取れてしまう件
LINE公式アカウントを面白くする拡張ツール「LPress」。
これをうまく使うと、配信数を節約しながら、
私が伝えたい情報を、
その情報を欲しいと思ったお客さまだけに届けることができ、
その上、お客さまがそれを読んでどんな風に思ったなどの感想がわかってしまう、んですね。
そして私は、配信をした夜、寝る前にそれらをちょこっとチェックしただけで、お客さまのニーズを知ることができ、
お客さまのニーズに見合った内容の配信をする・・・。
それらを淡々と繰り返すだけで、お客さまのコミュニケーションが深まっていき、「欲しい!」という気持ちも高まっていって・・・。
という具合です。
その秘密、知りたくありませんか?
知りたい人だけ、先を読み進めてくださいね。笑
実際に私がやったこと
では私の体験談をお話しますね。
2023年8月5日(土)から18日(金)までの13日間中、
ターゲットリーチ162名に対して、
私は、合計で8回の一斉配信をしました。
配信通数は、1296通になります。
これだけ聞くと、
「え?一斉配信するだけなら、普通でしょ?
それでどうやって、お客さまのニーズを拾えるの?」
って思いますよね?
お客さまのニーズを拾うために
実際には、配信の後、こんなやり取りをしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1692374790534-p6JZ2CIz0K.png?width=1200)
そうなんです。
私は、一斉配信に自動応答を組み合わせることで、お客さまとのコミュニケーションを深め、お客さまが何に反応しているのかを知り、ニーズを拾っていたのです。
お客さまの反応を得やすくするために
ここで、お客さまの反応を得やすくするために、ものすごく重要な役割を担っているのが、「クイックリプライ(あいづち配信)」です。
![](https://assets.st-note.com/img/1692374946743-byOIAhfY64.png?width=1200)
「クイックリプライ(あいづち配信)」は、拡張ツール「LPress」にしかない、特徴的な機能です。
(2023年8月現在、他社の拡張ツールでは見たことがないです)
例えば、お客さまの反応を得たいがために、
「興味のある方は、【興味ある!】ってチャットでお知らせしてくださいね」と、配信したとしても、よっぽどの強い興味がないと、【興味ある!】とは打ってくれないでしょう。
お客さま側も、
「おはようございます。興味がありますので、ぜひお願いします」などと、丁寧な文章を考える方もいらっしゃりそうです。
そうなると、お客さまの心理的にも、
反応することに対して、少しハードルが高くなってしまうかもしれません。
だから、配信をしても反応がまったく無い(もしくは薄い)ということになってしまうのです。
アフォーダンス理論で、無意識にボタンがあれば押したくなる心理
その点、「クイックリプライ(あいづち配信)」なら、既にお客さまが答えそうなフレーズをボタンで用意することができます。
ボタンを押すだけなら、簡単ですよね。
また、人はボタンを見ると、「ボタンは押すものだ」と無意識に認識しています。
人間は、物が持つ特徴を見るだけで、意識しないでも動作することが可能なんですね。(アフォーダンス理論)
そうやって、お客さまが自分の気持ちに合ったボタンをタップするだけで、私がお伝えしたい情報をするするとお伝えすることができるのです。
なんて便利!
まとめ
この一斉配信と自動応答を組み合わせて、自分がお知らせしたい内容を考え、(PLAN)
配信し、(DO)
お客さまの反応をチェックし(CHECK)
配信内容を検討し、調整する(ADJUST)
という、PDCAサイクルが実現します。
これを淡々と回していくだけです。
いかがでしたか。
今回は、
拡張ツール「LPress」をうまく使うと、配信数を節約しながら、お客さまとたっぷりコミュニケーションが取れてしまう秘密について、お話しました。
少し長くなってしまいましたが、大事なことです。
拡張ツールは、ともすると、マーケティング、販売の自動化などに効果があると言われますが、その前にコミュニケーションがありきだと思います。
そうでないと、お客さまが欲しいかどうかもわからずに、
自分のお伝えしたい情報を一方的に送りつけてしまうという暴挙を、意図せずにやってしまっているかもしれません。
コミュニケーション、信頼構築としては、一番やってはいけないことだと思います。
あなたは、こちらの迷惑も考えずに、自分の言いたいことや興味のあることだけを滔々と一方的に話す人と、仲良くなれるでしょうか。
信頼構築ができるでしょうか。
それと同じことだと思いますよ。
私の投稿を読んで、「LPress」に興味を持った方がいらっしゃいましたら、私のLINE公式アカウントからご連絡ください。
このリンクor二次元コードからご登録いただくと、メッセージ欄に、キーワードが仕込まれています。
そのまま送信してください。
★私のLINE公式アカウントは、こちらから
https://yutte.link/07b77080ed2accfa72a639428dd6d968/
![](https://assets.st-note.com/img/1692377135114-keyVSwCnu6.jpg)