見出し画像

20241103 航空科学博物館→空と大地の歴史館→三里塚記念公園

お出かけが楽しすぎたので記録します!

以前にボドゲ会メンバーが立ち寄っていて、私も行きたいなぁって思ってたとこなので、実行してみました

建物の手前、お庭ゾーンには航空機の展示があります
実際に乗れるのってすごいですよね

展示を見て、数年前の成田空港に勤務していた時期を思い出していました
貨物地区は、働いているうちにみんなと仲良くなります
大変だったけど、楽しかったです

展示がガチでした

ここは大人に大人気だったコーナーです
零戦に乗れるって、ここ以外に出来ないんじゃないかと思います
私はゴジラマイナスワンにハマってたから、主人公の敷島に思いを馳せながら乗りました
本当にいい体験でした

簡易的なmiiが作れる感じコーナーです
子どもに大人気でした

飛行機の離着陸って、見てて飽きませんね
このあと移動します

これはまじで見に行ってよかったです
法律を学ぶと必ず出てくる成田闘争、文字と写真じゃ情報量が全然違いました

ここからさらに移動します


明治時代から御料牧場があった、三里塚記念公園に行きました
皇室への敬愛があふれててステキでした
詩の展示パネルもかっこよかったです

学芸員さんにお話を聞かせてもらいました
空と大地の歴史館に行った後だったから、話がめちゃめちゃ頭に入ってくるんですよね
時間が許すなら、ずっとしゃべってたかったです
教科書と自分が繋がっていく感覚がありました

そのあと、別の学芸員さんにバトンタッチして、防空壕を見学させてもらいましたざっくばらんな語り口で、戦時中のこともお話してくださいました
(かなりのおじいちゃんでした
嘱託で働いてらしたのかな?)

この日のご飯は、卵かけご飯専門店でいただきました
成田に住んでいた時期は車をもっていなかったので、行けなかったんですよね同僚みんなここ行ったって自慢するから、うらやましかったんだよね
有名なお店です
ここに行けたのは本当によかった!
もう思い残すことはありません

余談ですが、成田のボンベルタってなくなったんですね
ちょっと寂しい

成田のイオンは食材が充実してて楽しいです
上記呟きにツリーで語ってます

こんな感じで楽しい1日でした!

いいなと思ったら応援しよう!