見出し画像

20241013 道の駅しょうなん→手賀沼サイクリング→あけフェスランタン→満天の湯




この間行ったお出かけが楽しすぎたので、思い出しながら書きます。
きっかけは、残暑も和らいで天気がよくて、体を動かしたい!と思ったからです。
道の駅しょうなんでレンタルサイクルがあるため、そこからスタートです
電動自転車を15:30まで借りました

まずはランチから
行楽日和で、道の駅はめちゃめちゃ混んでました
比較的空いていたパン屋さんに寄りました
となりのピーナッツ屋さんでフロートを買って、ご機嫌です
美味しかった〜

サイクリング楽しいんですけど、ひたすら沼の周りを走るんで、風景が変わらないんですよね
途中で飽きて、野鳥をみてました

サイクリング中にちょっと寄り道しました
完全に風景に飽きてました

余談ですが、私は刀剣乱舞っていうゲームをしてまして、初期刀が蜂須賀虎徹なんですね
ドードーの研究で有名な蜂須賀氏の展示にテンション上がりました

かわいい〜

我孫子市鳥の博物館で遊びすぎて、スケジュールがかなり押しました
このとき14:50
自転車返却は15:30
あと40分で10km進まないと間に合いません
間に合わせるために、時速18キロを保ちながら爆走しました
結果的に、一緒に行った友だちをぶっちぎってしまい後で謝ることになりました
(この件は今でもいじられます)

次は車であけぼの山公園に移動しました

秋のフェスって、涼しくて過ごしやすいんですね
屋台は大行列だし、並んでるうちに売り切れるしで、食べ損ねちゃいました

ランタンが飛んでるところは初めて見ましたが、きれいですね~
浮かばせたところが盛り上がりのピークで、その後は風景も変わらないので早々に離脱しました

あせを流して、さっぱりしてきました
この満天の湯は泉質がよくてお気に入りです
おふろ上がりもホカホカで、夜風にあたりながら余韻にひたりました

めちゃめちゃ楽しかったです!
またやろ!

いいなと思ったら応援しよう!