海外自動作詞作曲システムを試す😄 「Suno AI」
それでは、作詞家カピ子さんの登場です👏
注意点です。無料でも作詞作曲できますが、無料版の版権はSuno AIです。商用利用不可。自分の楽曲権利になるのは、有料版のみ。月8ドルからのようです。詳しい条件はサイトを必ずご覧くださいね。
じゃあ、まず出来上がりサンプルを出しちゃいましょう👇😆。2パターン作ってくれました。2分までの曲。フリー版の制限かどうか確認していません。
聴くと解かるのですが、漢字を読む有能君ですが、「孫の孫 孫の孫」を「まごのそん そんのそん」と歌っています。この辺はどう手当するか対処方法がありそうなので、各自ググって😅。
下のリンク先に紹介記事があります。ひと通り読んでみてください。
まあ、やってみないと分からない。
半信半疑で、とりあえず試してみます😅。
サインアップでサイトに入りましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1715342801681-YxKdNLprcR.png?width=1200)
グーグルのアカウントが必要です。メールアドレスとパスワードを自動入力、または手入力する。
![](https://assets.st-note.com/img/1715342800668-MpRV0nDfHE.png?width=1200)
歌詞があるのでカスタムモードを押す。
![](https://assets.st-note.com/img/1715342803594-RiXl3dsWI6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715342802753-WDWZyYwtOf.png?width=1200)
とりあえず、リリックス欄に歌詞をそのまま貼る。音楽スタイルを選べます。表示はエモーショナルソウルになっていますが、実際はスムーズブルースを選択。クリエイトボタンをポチッと押す。あちらの演歌っぽくなればラッキーなんだけど🤔。
![](https://assets.st-note.com/img/1715342804550-7cNcQff6MR.png?width=1200)
出来た❗。2曲のアイコン表示。
![](https://assets.st-note.com/img/1715342807568-LhBTwViooV.png?width=1200)
再生ボタン▶で聴いてみる。曲のダウンロードは、曲アイコンの右端にある「…」ボタンを押す。
![](https://assets.st-note.com/img/1715342807690-ezh3B5upfw.png?width=1200)
この画面で場所指定してダウンロードします。ビデオはMP4、オーディオはMP3形式のファイルです。
![](https://assets.st-note.com/img/1715345017794-wbwC5tQHi3.png?width=1200)